8ブロックU-12(後期)
宇留賀です。
10/4(日) ガス橋G
後期リーグ最終1戦、勝てば、グループ2位、それ以外なら3位、そんな状況です…
現在、3位以内は決定なので、トーナメント進出は決まっている訳ですが…
やはり、ひとつでも順位を上げてトーナメントに挑みたいところ…
vs 下丸子
前年度区長杯決勝で敗れた相手…
メンバーは変わっていますが、なんとかリベンジをしたい相手…
が…
グループ成績を見てみると、現在グループ最下位…
どうしちゃった下丸子…という感じですが、いろいろとチーム事情があるようで…
こちらも、いろいろなチーム事情により、スタメンを少し変えてみましたが…
まぁ、危機感を持って取り組まないと、すぐにでもこうなってしまいますよ、というコーチからのメッセージだと思ってください…
さて…
始まってみれば、ほぼ相手陣内でのプレーになり、あとは決めるだけ…
外しまくりながらも、なんとか4発は決まり…
ミッキー 4-0 下丸子
結局、4勝4分0敗…
(1回も負けてないのが、ある意味素晴らしい!)
勝点16でグーループ2位…
なんとかトーナメント進出…
さあ、これからは負けたら終わりの一発勝負、後期キャプテンも決まり、(前、後期同じだったのは、私の記憶では初めて…素晴らしいキャプテンシーを認められての抜擢なので、安心して撒かせられそうです。キャプテンソウT、よろしく!)なんとか勝ち進んで楽しい思いをしたいものですが…
さて、さて…
引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。そして後半戦もよろしくお願いします。
設営、審判をしてくださった塩田、タクミコーチ、ありがとうございました_(..)_
そして、お疲れさまでした。
追記
5年生を呼ぶとか呼ばないとか…
呼ぶ理由のひとつとしては、当然戦力と考えて呼ぶ訳ですが…
それ以外にも、来年度を見据えて経験を積ませる、ということもあります…
実際、現在の何人かの6年生は、5年生の時に貴重な経験を積ませてもらい、それが今とても役に立ち、身になってきてると思います…
逆に呼ばれなかった何人かは、厳しい世界を知ることもなく、コーチたちがいくらお尻を叩いて君たちも頑張れ!と叱咤激励しても、相変わらずヘラヘラと全くヤル気を見せず、つい最近まで、のほほ〜んと過ごしてきました…
やっとこのままでは不味いと気付いて、慌てて必死になってやってはいますが、所詮それは付け焼き刃、当然すぐに上手くなるわけもなく、ボロが沢山出てきます…
そしてそれが今の現状です…
なので、例えばGKルーK君…
最近、膝から血まで流してこんなに頑張っているのに、コーチたちはちょっと厳し過ぎるんじゃないないか、と思っている保護者のかたもいらっしゃるとは思います…
ですが、コーチたちの思いとして…
今、目の前で起こっているミスに対して、というよりも…
ほら、見たことか!と…
今までいくら言っても、自分に厳しくしなかったツケが今回って来てるんだ、ということに対して怒っているわけです…
なので、これからも容赦なくダメ出しは続くでしょう…
今までサボっていた時間を取り戻すために、この試練を乗り越えてもらいたいと思います…
もちろんこれは、ルーKだけのお話では無く、つい最近までのほほ〜ん組だった(ソR君、シュンChan、そしてベンチスタート組…)
本当に危機感を持って、意識を変えていかないと、どんどん5年生にポジションを奪われてしまいますよ…
そうなったときに、また慌てても、今度こそ手遅れになりますからね…
今後どうやって取り組むかは、それぞれの考えにお任せします…
そして、他人事のように読んでいた呼ばれた組も、気を抜いてだらしないプレーをしたら、即交代だからそのつもりで…
まぁ、なんにしても、自分たちは経験を積ませてもらって、いざ自分たちの代になったら自分たちだけでやりたいというのは、どうなんでしょう…?というのもあるので、今後は5年生も呼んでいきたいと思ってます…
ここ数ヶ月でかなり闘えるチームになってきたので、コーチ陣もそのレベルに合わせ、より厳しいモードに突入しました!
なんとか全員ついてこーーーい!!!