ダノンネーションズカップ
宇留賀です。
3/2(日) 駒沢オリンピック公園総合運動場
あいにくの雨もようですが、人工芝なので決行。
河川敷のグランドは雨で使えず、区長杯は延期…
今回に限っては、区長杯に選ばれていた5年生メンバーが、ダノンに行けるようになり、コーチも行けることになったので、雨でも良いことがありました。
この大会は、まず参加希望を提出し、抽選に当たらないと出場出来ないので、2年連続ということは、まぁ、運が良いんでしょう…
(運を使っちゃったから、今年の合宿も当たらないなぁ…と、スノーボーダーがボソッと言っていましたが…)
思えば去年の今ごろ、現在の6年生もこの大会から始まりました。
各チームに1つずつテントが用意されているんですが、やはり、強いなぁと感じたチームのテント内は、荷物、シューズなどが整理整頓されており、こういうことは比例するんだなぁ…と、あらためて感じたのを覚えてます。
さて、今回の選手たちは…
一応、前もって言ってあったのと、雨のためポリ袋にリュックなどを入れたため、荷物が散乱しているということはありませんでした…
(まぁ、ハルMさんの努力の賜物ですが…)
それでも、ストッキング忘れ、すね当て忘れ、ボールに名前忘れ…(1人で全てやった、強者がいました…)
ダノンカップは試合中BGMが流れ、ノリのいいDJの応援トークがあり、いつもとは違う雰囲気で、選手たちはとても良い経験ができたと思います。
ミッキー 0-0 MORANGO栃木
とにかく決定期を外しすぎ…
こういう勝てそうな試合に勝ちきれないと、今後もいろいろな大会で勝ち進んで行けません…(なんとかしなければ…)
ミッキー 5-0 辰沼
一見大勝な感じですが…
久し振りにユウTが落ち着いて先制点を決めてくれましたが、その後は他の選手も含め外しまくり…
雑な展開に…
4チームリーグ戦で、他2チームは、このチームに8-0、11-0…
取れる時にしっかり取っておかないと、得失点差勝負になった時にも負けてしまいます…
ミッキー 0-1 サイタマJr
相手の左サイド、大きくて速くて上手い…
ナオYが相当苦戦してました…
いい経験になったんじゃないでしょうか…(雨の人工芝、ツルツルのトレシューじゃ、相手のターンについていけないよ…)
それでも守護神チマーRのスーパーうるさい・・・・・セーブなどで、なんとか失点せずに粘っていましたが、終了間際にPKを与えて残念ながら敗戦…
最小失点くらいは覚悟しなければならないので、なんにしても得点力アップを目指さないと駄目ですね…
フレンドリーマッチ
ミッキー 1-1 なかまち
この試合も勝てそうで勝てませんでした…
全ての試合で課題がたくさん見つかり、むしろ良かったと思いましょう…(何故かフレンドリーでしか得点出来ないヤマT…)
この後は、それぞれ4つのブロックの決勝戦を観戦。
同じ5年生(4年生もいる)、そして同じ5年生のチーム。レベルの違いに愕然としましたか?
それともなんとか追い付き追い越してやろうと思いましたか?
選手1人1人が、前向きな何かを感じてくれたと信じてます。
そして、メンタルも含めた強いチームを目指して1年間頑張っていきましょう!
(ちょっとフライング気味かな…)
ダノンカップ関係者の皆さま、素晴らしい大会に招いていただき、ありがとうございました。
雨の中、引率、応援をしてくださった保護者の皆さま、そして折笠コーチ、高徳コーチ、重盛コーチありがとうございました。
J、シブK、タイG、マO、カンY、6年生たち。
こちらも雨の中、わざわざ応援しに来てくれて、ありがとう!
追記
サッカー以外にも学んで欲しい事が沢山ある大会なので、試合内容はざっと流して書きましたが…
やはり、これを忘れたら怒られちゃいますね…
この大会は試合ごとに(今年は全試合では無かったなぁ…)2チームから1人だけMVP(ナイスプレー賞)が選らばれるんですが…
お母さん、お母〜さ〜ん、やりましたよー!
ダイC君ですよー、ダイC君!
やりましたねー、お母〜さ〜ん!
嬉しすぎて失神とかしませんでしたか…?
大丈夫…?
良かった、良かった
受賞理由は…
視野を広く取った素晴らしいプレーだそうです…
おもわず「そうかぁ…?」と、つぶやいてしまいましたが…
しかし、今日も派手にやりましたねぇ…
MVPから、人生初イエローまで…
まあ、それだけボールを追いかけて動き回った証拠でしょう。
ナーイスプレー!