フェスティバル 3位決定戦
宇留賀です。
9/5(日) 六郷G
3位決定戦。
本来なら、先週準決に負けた後、午後に行われる予定でしたが、雨のため延期…
これが微妙にきつかった…
その日のうちに上手く3決に勝てれば、一応最後に勝って終われるので、終わり良ければすべて良しで、なんとなくムード良く終われたり…
その日のうちに、負けてしまえばしまったで、やはりうちは、まだまだ力が足らなかったと、ある程度の諦めもつく、はず…
なのに、1週間伸びたことで…
ふっ、と気付けば、ぐずぐずと田園調布戦を振り返って、あーでもないこーでもない、と…物思いにふける、私…
仕事中でも…
長い1週間でした…
vs 大森キッカーズ
とにかく、3位になるとかならないとかでは無く、このままずるずると連敗したくない…
万が一負けてしまうと、あの頃のひ弱だったチームに、逆戻りしてしまう危険性さえある…
なので、なんとしてでも勝ちたい試合ではありますが…
先週準決での、大森キッカーズの試合を思い出すと、負けたとは言え、かなり手強そう…
キックオフ。
前半、始まってみると、うちがリズム良くとても良いサッカーで、相手陣内に攻め込んでいます。
押し込まれることも覚悟していたので、改めてこのチーム、やっぱり強くなったんだなぁ…と、感傷にひたる…
そうこうしているうちに、ケンシNがやってくれました!
左に流れてきたボールを、キーパーポジション確認後、ダイレクトで見事なゴーーール!
ナイスプレー!
1点でも取れば、勝つというジンクスを信じて、ベンチで見守る中、準決でだらしないメンタル面を披露したスタメン落ちのシュンChanに、「後半から行けるか!」と聞いてみたところ…
「んーっ…」と首をひねるばかり…
もう一度聞いても、小さな声で「わからない…」と…
青春スポーツドラマのように「はい!行けます!」なんて言葉を、勝手に思い描いて聞いてみましたが…
コーチ…現実はそんなに甘くはないよ…
と、この歳になっても、今だ選手たちに人生の教訓を教えてもらう、今日この頃…
まぁ、こんな感じなので、今回は出すのをやめようと思っていたところ、体が超固すぎるレN君が捻挫…
なので、後半からシュンChan投入…
自分のことは自分が一番わかっているんですねぇ…
出来るかどうかわからない、と答えていましたが、やはり精彩を欠いたプレーが多かったです…
(余談ですが、次の日の練習では、一番元気が良く、なおかつ声もよく出てる…今だこの選手、よくわからず…)
試合のほうは…
うちが常時押しぎみで試合を進め、待望のタイムアップの笛!
ミッキー 1-0 大森キッカーズ
優勝した入二から、2点も奪ったチームを、無失点に押さえました!
しかも、記憶が正しければ、シュートらしいシュートは1本も打たせていない!
(守護神がにらみを効かせているので、相手がビビって打てなかったのかも…)
ナイスプレー!
ナイス勝利!
去年、決勝で負けたチームに、雪辱を果たすことができました!
(お互いメンバーは違いますが…)
私の中では、今後のこのチームの行き先を占う意味でも、ものすごく大事な試合になると、位置付けていました…
なので、逆にかなり冷静に見てたつもりです、が…
本当に良いチームになりました。
素晴らしい成長です。
あとは、選手ひとりひとりが慢心しないように、手綱を緩めず突き進むだけですね…
もちろん、更に強いチームに勝つためには、まだまだ足らないものがありますが…(メンタル面も含め…)
それを身に付けるためにこれからも、厳しい練習をみんなで続けていきましょー!
暑い中、選手たちと一緒に闘ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これからも共に闘いましょう!
設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
追記
第3位…
前年度の成績は上回れませんでしたが、素晴らしい成績だと思います。
この選手たちが、まだ5年生で、闘争心もほとんど無かった去年の今頃…
そして、新代表が立ち上がった、つい3、4ヶ月前の相変わらずひ弱な選手たち…
そのチームがフェスティバルで、ベスト4に入り決勝トーナメントに進出出来るとは、正直思ってもいませんでした…
ターニングポイントは、6月16日城東フェニックスと東ーとの2連戦…
この時は確か、初の1日2勝だったので…
試合後のコーチ陣のコメントも、必然と誉める言葉が多くなり…
それに対して保護者の皆様から、コーチコメント終わりの度にいちいち拍手…
なんだか、ものすごい弱いチームが、やっと勝った!感が漂い、ちょっと(かなり)恥ずかしい…そんなコメントをした覚えがあります…
そんなチームが、そこからは…
快進撃!
8ブロ、大田区の試合に限っても、今回のフェスティバルまで、9勝1敗1分。
ナイス勝率!
フェスティバルでひとつ区切りが付き、これでとりあえず代表での前半が終了です…
ハーフタイムもそこそこに、すぐに後半戦が始まります…
選手の皆さん、この良いリズムを崩さずに、更に勝ち進んでいきましょう!
ただし…
好事魔多し…
もし、このblogを読んでくれている選手がいたら、意味を調べて、心にきざんでください…
宿題…