8ブロックU-12リーグ(後期)
宇留賀です。
7/26(日) 辰巳G
前期リーグ、10チーム中4位だったため、うちは後期リーグ上位から6つに分けた、第3グループになりました…
このグループ9チーム中の上位3チームが、全日本のトーナメントに進出出来ます…
(もしかすると、細かい数字は間違えてるかもしれません、が…)
vs 久が原
まずは大事な初戦です…
前期は1日目につまずいて、そのままズルズルとなかなか得点出来ない試合が続いてしまいましたが…
そういう苦い経験からも、なんとしてでも勝って、今後のリーグ戦に弾みをつけたいものです…
試合は、どちらかと言うとうちのペースで進んでいますが、やはりなかなかフィニッシュまではいけません…
CKもそれなりに数多く得てはいるんですが、キッカーがまともなボールを蹴れず、全くチャンスにならず…
もったいなさ過ぎ…
更に、せっかくの良い攻撃もオフサイドでいくつも潰し…
結局、またもや勝てそうな試合で、取りこぼしをしてしまいました…
まぁ、この猛暑の中、良いとか悪いとかはとりあえず置いといて、サッカーをすること事態が凄いことなんですが…
相手も当然同じ条件ではあるので、とにかくお互いよく頑張りました…と、いうことですね…
ミッキー 0-0 久が原
勝てそうで勝てなかった要因のひとつとしては…
選手たち自身が、やれると感じた時点で、ひとりひとりのボールを離すまでの時間が長くなり、リズムを崩して悪い流れになる…
毎回言っていることなんですが、いつまでたってもなかなか直りませんねぇ…
まぁ、何を言ってもこれが実力です。気持ちを切り替えて次戦へ…
vs 北砂
うちの試合の前にやっていた、北砂の試合を見させてもらいましたが…
大きくて速い選手が多く、なかなか良いサッカーをする、良いチームだなぁ…というのが正直な感想…
そして、キックオフ…
やはり、押され気味に試合は進んでいますが、試合間のミーティングで指摘した、リズムの悪くなる原因を、なんとかしようとする努力が感じられ、特に慌てることもなく、良い感じで進んではいます…
前半終了間際、危険なシーンがいくつか続きましたが、なんとかしのぎ、後半へ…
ハーフタイムで、DFの怠慢プレーを叱責し、とにかく相手のゴールキックを地面に落とすな!と送り出す…
そして…
やれば出来るんだよね…
言われなくてもやらねば…
頼みます…
そして、そういうところから、仲間の心にも火を付け…
一気にうちのペースに…
素晴らしいパスが繋がり、最後はケンシNが、相手GKのポジションを見て、シュート!
そして、ゴールイン!
試合後談によると、周りから「打てー!」というコーチングが聞こえたから、打ったとのこと…
ナイスコーチング!
そして、そのまま逃げ切り、見事勝ち点3をゲット!
普段の練習でやっている、当たり前のことを、ゲーム中サボらなければ、それなりに結果は付いてくるもんなんです…
それを、いつでもしっかり出来るようになれば、更に強いチームになれるんですが…
さぁ、どうなるか…
勝てそうなチームに、引き分けたり負けたり…
強そうなチームに勝ったり…
なんとも不思議なチームなので…
正直、私にもわかりません…
とにもかくにも、前期のスタートよりは、良いスタートが切れたので、このまま勢いに乗って行ければ…とは思いますが…
どうなるかは…
やはり、正直私にはわかりません…
ただ、昨日の5年生大会よりも凄いと思われるこの猛暑の中、1人もダウンすること無く闘えたのは、さすがです。
(5年生は救急車搬送1名、軽いダウン2、3名…救急車搬送の選手は、その後回復し大事に至らず…)
わずか1年の差ですが、この1年に付く体力はかなりのものなんですねぇ…
これから続く暑い熱い夏の公式戦、選手それぞれがしっかり体調管理をして、ひとつでも多く勝てるように闘っていきましょー!
(まずは、土曜日からの宮城遠征…まるでプロのようなスケジュール…)
とにかく暑すぎる中、引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
昨日に続き猛暑の中、設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
追記
ゴールキック…
コーナーキック…
フリーキック…
飛ばな過ぎ…
お前ら、低学年かぁー!!!