大田区U-12リーグ(後期)
宇留賀です。
11/27(日) ガス橋G
ミッキー 0-2 調布大塚
ミッキー 2-0 入二
その場にいなかった私が、コメントを載せるのもどうかとは思いましたが…
まぁ、一応、このチーム初勝利ということなので、簡単なメッセージを…
選手の皆さん、やっと勝てましたねぇ…
おめでとー!
やっぱり勝つと、嬉しいし、楽しいし、気持ちいいよねぇ…
せっかく、この味を覚えたのなら、味わい続けましょう!
もちろん、勝負の世界、相手も当然勝ちたい、なので簡単には勝たせてはもらえません…
じゃあ、どうしましょう…?
分かりますね…?
そして、このチームは人数が多いので、レギュラーになるのも大変です…
レギュラーを取るためには、どうしましょう…?
分かりますね…?
では、ひとつたくましくなった君たちを、 森ヶ崎で見せてください。
待ってます。
6年生は、区長杯のレギュラーを目指し、5年生は、来年度を見据えて、少しでも力を付けるために、残り全勝を目指して闘い抜きましょー!
引率、そして初勝利まで、応援しつづけて頂いた保護者の皆様、ありがとうございました、そしてこれからも熱い応援よろしくお願いします_(..)_
重盛、木本、タクミコーチ、そして草刈代表、運営、審判、等々、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
追記
簡単な、おめでとうコメントだと思いながら、いろいろと文章を考えていると、いつの間にか頭の中に、ダメ出しのコメントが思い浮かび…
頭をふってかき消すことも、しばしば…
そうこうしているうちに、ストレスが溜まってきたので…
じゃあ、この場を借りて、8Bチームのダメ出しでも…
こちらのチーム、全日本終了後、公式戦がしばらく無いので、練習をしていても、なんとなくゆるいモードに…
私自身も、すぐ目の前に目標があるわけではないので、紅白戦では特に口を出すことも無く、選手の自主性に任せ、今まで練習していたことを、どれくらい出来るのか(どれくらい学習能力があるのか)を観察…
(もちろん、リズムの良い、素晴らしいサッカーを見せてくれることを信じて…)
が…
やっぱり…
私があまりコーチングしないことに気付いた選手が、ここぞとばかりに、サッカー頭脳、低学年に逆戻り…
(キャプテン&捻挫くん…)
残念…
特にキャプテン、このままだと、サッカーボールを扱うのは、とっても上手な選手だけど、サッカーはとっても下手な選手だねぇ、って言われるようになっちゃうよ…
この言葉の意味に、果たしていつ気付いてくれるのか…
(区長杯までには?なのか、卒業しても?なのか…)
まぁ、いつの日か、気付いてくれる時が訪れてくれればいいのですが…
(ミッキーでのサッカーが、選手たちの集大成では無いので…)
その他の選手たちも、相変わらず声は出ませんし、同じミスの繰り返しが目立ちますし…
このままだと、前年度から始まった交流試合、そして区長杯も、たぶん良い結果は出ないでしょうねぇ…
なんで出来ないんだろう…?(技術的なことでは無く…)
と、正直悩みますが…
そういえば、先日見に行った大四学芸会で、みんなを代表して、学者くんが言っていました…
「出来ないものは、出来ないんだ!」
と…