8B U-12 後期リーグ

宇留賀です。

9/18(日) ガス橋G

後期リーグ戦、最終2戦です…

この日は雨予報、しかもガス橋ということで、開催されるには、正直厳しそうかなぁ、と…

しかし、前日の練習が、今までで一番手応えのある練習になり(最後の紅白戦で両チーム共に、その日練習したことをどんどん試し、素晴らしいゲームに…)

なんとしてでも今日やりたいと願っていたら、雨も思っていたほど降らず、なんとか願いが叶い、無事開催…

vs 入二

毎年毎年大田区では、1、2を争うチーム…

こういうチームに対して、昨日のようなサッカーをどれだけ出来るか、ひじょーに楽しみ…

始まってみると、やはり明らかに、1人1人の技術の差が違います…

だからといって、それで勝敗が決まるのなら、わざわざ試合をする必要はありません…

劣勢のチームが必死にピンチを防ぎ、少ないチャンスをしっかりと決める、そうやって勝利をおさめてきたチームはいくらでもあります、なのでまずは失点をしないように、慎重に…

前半、少ないチャンスを決めることは出来ませんでしたが、ピンチをしっかりと防ぎ、0-0…

うちにとっては、なかなかのゲーム進行です。

後半もこのまま粘って守り、相手を焦らせてチャンスをつかむ、そんなゲームプランを考えて送り出した、後半開始早々…

相手CKで失点…

残り時間10分くらいのところで、少しポジションをいじり、とにかく点を取るために前がかりに…

かなり良いところまで押し込みましたが、その隙を付いた相手の素晴らしいカウンターにやられ…

ミッキー 0-2 入二

これは、うちのダメ出しをするよりも、相手が一枚も二枚も上手でした…

技術の差も、うちで通用するのはキャプテンくらい…

そのキャプテンでさえも、相手の素早いプレッシャーにやられ、パスミスの連発…

まぁ、完敗ですね…

こんなときこそ、気持ちを切り替えて、次戦へ…

vs 大田クラブ

後期リーグ最終戦、しっかり勝って終わりたいところ…

しかし始まってみると、1試合目を切り替えるどころか、後遺症が残っている状態…

ドタバタ、ドタバタ…

そして先制点を奪われた時点で、戦意喪失…

足が止まり、声はいつも以上に出ず、思考回路はショート…

孤軍奮闘で走り回るキャプテン…

しかしサッカーは1人では出来ず…

ミッキー 1-3 大田クラブ

ベンチで見ていても、いつものように逆転が出来そうな雰囲気は、全く無かったですねぇ…

前日の素晴らしいサッカーはどこへ…

初めて4歩進んだのに…

ご丁寧に4歩(以上)下がる…

私にとっては、勝敗云々よりも、その事の方が、かなりショックでした…

結果、リーク4位以内もかなり微妙になってきましたが、あとは待つのみです…

雨の中、引率応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

追記

こうやって負けてしまうと、何がいけなかったのかなぁ、とかいろいろと考えてしまう訳ですが…

当日のサッカー以外のことでも…

先週2連勝して、暫定1位になったりしちゃうと、今回も2連勝したら、第2グループとはいえ1位に決定しちゃうなぁ…

それってけっこう凄いなぁ…

なんて、取らぬ狸のなんとやらで、そんな夢想をちょっとでもしてしまった私のせいで、こんな結果になってしまったんじゃないかなぁ、とか…

でも、まぁ、リーグ戦が終わってみて、冷静に考えると、今までが順調に来過ぎただけで、これが順当な結果のような気はしています…

むしろ現在のチーム力で、第2グループ勝点13…

上出来じゃないでしょうか…

なんて強がってはいますが、やっぱり悔しい…

前年度のブログにも、この言葉を使いましたが…

好事魔多し…

毎年毎年、同じような経験をしているわけですねぇ…

サッカーの神様に、またまた試練をあたえられました…

4位以内に入れたら、とかトーナメントに進出できたら…

なんて夢想は、もうしないようにします…

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems