8B 全日本少年サッカートーナメント
宇留賀です。
10/16(日) 辰巳G
新チーム立ち上がりから、間も無く始まったリーグ戦…
前期、後期と長い長い道のりでしたが、無事終わり、その結果…
なんとかうちは、滑り込みでトーナメント進出…
この時点で、全55チームから20チームでのトーナメントに絞り込まれることになるので、トーナメント進出を決めただけでも、まずはよく頑張りました、ということになるでしょう…
しかも、上位20チームが普通に進出出来るわけではないので、運も必要になってきます…
まぁ、進出を決めただけでも、よく頑張りました、とは書きましたが…
やはり、せっかく進出出来たからには、ひとつでも多く勝って、上位を目指したいところ…
vs 大間窪
第1グループ9位の相手…
9位とはいえ、第2グループのうちから見れば、格上になるでしょう…
それでも、どちらかというと、うちが押している感じ…
なかなか良いサッカーを展開しています…
そして、チャンスをいくつか逃した後…
GKに向かって転がってきたボールを、リアーRがクリアー、そのボールが相手DFの裏に抜けると予測したC・ソウTがそのまま抜け出し、飛び出してきた相手GKより、一瞬先にボールにさわり…
それがそのままゴールイーン!
ナイスプレー!
常に予測して得点を狙っている、キャプテンの素晴らしいプレーでした。
そういえば…
なかなかブログを更新する機会がなかったので、報告が遅れましたが…
後期のキャプテンも、前期素晴らしいキャプテンシーを発揮してくれた、ソウT君に続けてやってもらうことになりました。
さらに、チームをまとめる大役、期待しています。
副キャプテンは、リアーR君からキリュU君へ交代…
キリュU君も期待しています。
そして、そのキリュU君、守っては空中戦をほぼ制し(ヘディングで)、GKリアーRが抜かれて、無人のゴールに放たれたシュートを、必死のカバーリングで身をていして守りきり、ナイスプレー!の連発!
あとは、コーチの話を聴くとき、この人何をしゃべっているんだろう…と、不思議そうな顔をしないことと、大きな声でコーチに挨拶出来るようになれば、ほぼ合格点なんですが…
まぁ、話を聴いているときの、口をポカ~ンと開けた不思議そうな顔と、大きな声で挨拶というのは、ほとんどの選手に言えることではありますが…
さて、試合に戻り…
途中交代で入ったシュウTが、試合終了間際、PA内にドリブルで切れ込み、そこでファールをもらい、PKをゲット!
ナイスプレー!
そして、それをキャプテンが見事に…
外す…
嫌な予感が脳裏をかすめましたが、間も無くタイムアップの笛が鳴り、なんとか1回戦突破。
ナイスゲーム!
ミッキー 2、じゃ無くて…1-0 大間窪
トップに抜擢されたケI君も、得点こそ出来ませんでしたが、前線で走り回り、チャンスをいくつも作ってくれました。
ナイスプレー!
さあ、次は前年度越えられなかった2回戦の壁、勝ってなんとか来週に繋げたいところですが…
vs チャンプ
第1グループ4位…
うちはチャレンジャー…
しかも、相手チームのトップには、1人だけ中学生が紛れ込んでいる感じ…
そして、警戒してた選手に、警戒してたようにやられて、先取点を献上…
さらに、同じように、2点目、3点目を奪われ…
ハーフタイム…
キーパー、お得意の半べそ…
(取り扱いが面倒なので、私はもう何も言いませんが…)
とにかく、得点を取らなければ始まらないので、(超)攻撃的なフォーメーションで送り出す…
そのメッセージを感じ取ってくれた選手たち、相手陣内に果敢に攻め込み、まずはトウM君のゴール!
ナイスプレー!
そして、そのまま攻め続けチャンスをたくさん作りましたが、惜しくも枠外、ゴールポストに嫌われ…
(ここで、1点差まで詰め寄っておければ、勝ち負けはとりあえず置いておいても、相手も慌てて、かなり面白いゲームになったとは思いますが…)
攻めて攻めて、前がかりになったところを、カウンターで例の選手に決められ…
(これは、仕方ないですねぇ…)
ミッキー 1-4 チャンプ
結局、同じ選手に4点決められてしまいました…
得点だけ見ると、大敗のような感じですが…
後半は、むしろうちのほうが押している感じでしたし、内容も悪く無く、選手のみんな、本当によく闘い、そして走りきりました。
負けてはしまいましたが…
ナイスプレー!
ナイスゲーム!
結果、前年度と同じ成績になり、前年度と同じように負けてはしまいましたが、前年度と同じように、素晴らしい試合をみせてもらうことが出来ました。
もう一度、ナイスゲーム!
こういう闘いが出来れば、まだまだ強くなれるはずです、この闘争心と負けた悔しさを忘れずに、次に向かって 森ヶ崎で練習しまくりましょー!
長いリーグ戦からこの日まで、毎回引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
追記
次に向かって…
と、書きはしましたが…
例年通りだと、年内の公式戦はもうありません…
さしあたっての行事は…
クリスマス会…
とりあえずそこを目標に、1人一芸を宿題とし…
(歌、ものまね、一発ギャグ、剣道の型、などなど…)
選手の皆さん…
優勝を目指して…
そのための練習に、全力で取り組みましょー!