8B U-12リーグ
宇留賀です。
5/22(日) ガス橋G
前日、去年川崎の大会に招いていただいたチームから、練習試合の招待を受け、3チームでの力試し、だいたい同じような力量ではありましたが…
審判をやってくれた柏木コーチからは、相手の2チームなら、普通に勝てると思ってた、と言われてしまいました…
まぁ、あくまでも練習試合、公式戦で最大限の力を発揮すれば良いわけですが…
vs ドリームス
大きくて速い選手がいます…
(ここのところ、毎回同じ書き出しになっている感じですが…)
なので、その選手を徹底的に止めて、奪ったボールで攻撃、そしてチャンスを作る…まぁ、それなりにこなし、ほぼ互角の闘いではありましたが、たった1度一瞬の隙を付かれて、最も警戒していた状況に…
GKと一対一になり、決められる…
結果的には、その一発だけで、後半はむしろ、うちが押している感じ…
結局、決定力に欠け…
ミッキー 0-1 ドリームス
惜しい試合を落としました…
ただし試合後話したことは、このままでは何回やっても、惜しかったねぇ、で終わってしまうよ、と…
泣くほど悔しいなら、今まで以上の何かをやらなければね、と…
さて、選手たちは、どう変わってくれるのか…
それとも、泣き終わったら、ケロッと忘れてしまうのか…
私はまだ、期待してはいますが…
とにかく気持ちを切り替えて、次戦へ…
vs 八潮
やっぱり、大きくて速い選手が…
他チームと戦っている試合も見させてもらいましたが、それなりに強そうな印象…
なので、なんとか守ってカウンター、そんな感じの試合展開を予想していましたが…
ふたを開けてみれば、どちらかと言えばうちが押している状況…
いくつかの危ない場面はありましたが、そこはしっかり乗り切り、明らかにうちのほうが多かった決定機を、ひとつでもいいから決めていれば…
まぁ、サッカーではよくあること…
ミッキー 0-0 八潮
なんとか、勝点1をゲット…
残念な1日ではありましたが、正直言うと…
ドリームスにも八潮にも、リーグ戦1試合目の大敗のようなことが起こり得る、と最悪の状況も覚悟はしていましたから、それなりに強そうな相手と、それなりに互角に闘えるんじゃない、という感じで、私はそんなに落胆してはいません…
(強がってません…たぶん…)
もちろん、くどいようですが、選手一人一人が勝つためにはどうしたら良いか考え、それをそれぞれが実行に移していくことが出来なければ、いつまでたっても惜しかったねぇ、で1年間が終わってしまいますが…
なんとか頑張ってもらいましょう…
引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
荷物運搬、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
追記
先日、保護者総会がありまして…
いろいろと楽しいお話なども聞かせていただき、それなりに盛り上がりました…
よね…?
このブログも、思いの外、沢山の方が読んでくれていることを知り、嬉しい限りではありますが…
前年度と比べ、文章に温度差があると、鋭い指摘が…
(ばれた…?)
だって…
選手たち…
全然、覇気が無いし…
打っても響かないし…
笛を吹いても、踊ってくれないし…
あっ、でも保護者で面白いキャラを見付けたから…
ボチボチね…