代表リーグ
宇留賀です。
5/18(日) 六郷G
いよいよ代表リーグ始まりました。
メンバーは6年生+5年、ケンT、シュウTです。
前年度、残念ながら2部落ちしてしまったため、なんとか1位になって、1部に復旧したいところ…
せて、どうなるか…
ミッキー 0-2 仲六
結局、普通にやられてしまいましたね…
うちも、いくつか惜しいシュートがありましたが、なんにしても内容が…
言ってしまえば、個の技術、強さの差…
もちろん、これだけで勝敗が決まってしまうなら、なにも面白みは無く、そこにチームプレーが加わり、劣勢でも勝つことがある、それがチームスポーツの醍醐味ではあるんですが…
自分はミスが多くボールを失うことも多いのに、他の選手のミスには文句ばかり言う…
これでは、チーム力でも、相手より劣ってしまいます…
よって、強いと感じるチームには、なかなか勝つのは難しいですね…
現在、なでしこvsヨルダンを見ていますが…
もちろんなでしこを応援してはいるんですが、ふと気付くと、ヨルダンがどうやったら勝てるのか…そんな目線で見てたりします…
細かい戦術的なものも、もちろんありますし、これから先将来のことなら、個の技術力の向上は当然のことですが…
今、目の前の試合を考えるのなら、やはり、試合中突然技術が上がる訳はないので、先ずは闘う気持ちの強さ、球ぎわの強さ、そしてチームワークを考えられる心、それを試合中に表現出来なければ、厳しくなってきますね…
はたして、うちのチームはそれが出来るようになれるか…
ミッキー 4-1 雪谷
なんとか、勝つには勝ちましたが、外しまくり…
内容的にも…
(本当は勝っただけで、誉めてはあげたいんですが…)
なんだか、今の6年が5年の時、1学年上と戦って散々苦労していた時に戻ってしまったような…
とにかく、攻撃的なポジションの選手が、簡単にボールを失いすぎる…
なので、リズムがとても悪い…
で、文句が多いので、ムードも悪い…
心技体、全てを鍛え直さなければ…
あっと言う間にやって来るであろう卒業までに、コーチ一同で出来る限りのことをやっていこうと思ってます。
なんとか少しでも、チーム力が上がって欲しい…
引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
追記
今度の土曜日は、大四の運動会ですね。
みんな頑張って、楽しんでください。
去年はチマ―ルが、ヘラヘラ笑いながら、ソーラン節を踊っていましたが…
私が見ていたせいにされてしまいました…
今年は来ないでくれと言われているので、たぶん行かないとは思いますが、小学校最後の運動会、6年生みんな思いっきり楽しんでください!
(5年生も頑張ってね。ソRvsイツK、どっちが勝つか…?)
ミウJのチクリタイムは後程聞きます…