フェスティバル 決勝トーナメント
宇留賀です。
8/30(日) 六郷G
前日のBクラス(5、6年)のA、B2チームが、両チーム共に2連勝し、見事優勝。
その勢いに乗って、Aチームも突き進みたいところですが…
準決勝…
ミッキー 0-3 田園調布…
優勝を狙うためのキップを手に入れる前に、力尽きてしまいました…
それでも選手たちは、最後までよく頑張りました。
内容も、決して悪くは無く…
ポゼッション率も上…
相手陣内でのプレー時間も上…
ルーズボールへの寄せも上…
ヘディングもほぼ勝っている…
しかし、シュートが枠内に飛ばなければ、得点は出来ません…
相手はカウンターのチャンスを確実にモノにすることによって、このような結果に…
まぁ、何を言ってもこれが現在の実力です。
負けてはしまいましたが、向かっている方向は間違ってはいないと思うので、これからも自分たちを信じて(更に強くなると)、これからの練習を続けていきましょう!
そして、これからも続く公式戦を、ひとつでも多く勝ち進んでいきましょう!
まずは次戦、3位決定戦…
もうひとつの準決勝、入二vs大森キッカーズ、雨の中での死闘、素晴らしい試合でした。
負けたとはいえ、大森…
かなり強いです…
このようなチームに、どんな試合をすることが出来るか…
ここが、正念場です…
ここで、しっかりとした闘いが出来るかどうか…(勝ち負けは置いといても…)
とても、大きな意味のある闘いです。
あの頃の君たちに逆戻りか…
更に上を目指して突き進むのか…
全力で闘いましょう!
残念な結果になってしまいましたが、最後まであきらめず応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
朝早くからの設営、雨の中での審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
追記
一応、問題点にも軽く触れときますか…
予兆はありました…
森ヶ崎、集中練習…
集合時間になり、いつものように出席を取り始めたころ…
遅れて歩きながら来る選手…
こんなときはどのコーチも、決まって「走れー!」と言うわけですが…
みんなの前で注意されたのが、気に入らなかったんでしょう…
この選手、全く走ろうとせず…
なので、もう一度「走れー!」と言ってみましたが…
意地になって、やはり走らず…
へそを曲げて、あるモードに突入すると、何を言われてもやろうとしなくなる…
とうとう、それが試合中に出てしまいました…
そして、挙げ句の果てに泣いちゃった…
さて、さて、これからどうしましょう…
ただ、ただ、メンタル面の成長を願うしかないですねぇ…