バーモントカップ 全日本少年フットサル大会

宇留賀です。

4/29(祝) 新砂G

千葉の大会に続き、ふたつ目の公式戦、フットサルではありますが、勝負事である限り、やはり勝たなきゃ楽しく無い…

さてさて…

vs 砂町

勝つに越したことは無いとは言え、なりふり構わず勝つのでは無く、やはりそこはサッカーチーム、サッカーにもつながるような良い内容で、勝ってもらわなければ、コーチとしては全く楽しくありません…

とりあえず、シュートの意識を持とう、というアドバイスは守り、しかも打ったシュートが珍しく良いコースに飛び、得点的には勝ってはいますが(前半3-1)、内容は相手のほうが全然上…(ダイレクトを交えたパスが、綺麗に決まっている…)

後半、相変わらずひとりひとりが、何も考えず好き勝手にやっている間に、当たり前のように追い付かれる…

このまんま、引き分けか負けちゃったほうが、少しは薬になるかなぁ…と、思い始めた残り2分、やっと…本当にやっと、それぞれが考えるプレーでパスが連動し、勝ち越し点…

最後の最後でナイスプレー!

ミッキー 5-4 砂町SC

勝つには勝ちましたが…

試合後のミーティングで、カミナリがドッカーーーン!

いくら言っても、それぞれが好き勝手にやっていたら、これから先絶対に強くはならない、と…

vs スポーカルA

カミナリが効いたのか、1試合目とは別チームのように、リズムの良い試合展開に…

ミッキー 9-0 スポーカルA

ナイスゲーム!

やろうと思えば出来るんだが、カミナリが落ちなければやろうとしないのは、まだまだ大問題…

さて、次の試合はどうなりますか…

vs 立合D・FC B

果たして少しはわかってくれたのか、テスト…

FP4人の内、3人は、ボールコントロールはそこそこでも、サッカー(フットサル)頭脳が低学年で止まっている、1号、2号、3号をスタメンで投入…

2試合目からの良いリズムで、気持ちいいサッカー(フットサル)を、またまた見せてもらえるか…

それとも、1試合目の残念なチームに逆戻りか…

結果、素晴らしいゲームを見せてもらいました。

ナイスプレー!

ミッキー 8-0 立合D・FC B

3連勝で、見事2次リーグ進出。

1試合目では、練習してきたことがほとんど出来ませんでしたが、なんとかこの日の内に、選手たちの意識が変わってくれたことは、良かったと思っています。

ただし何日か後、またまたそれぞれが何も考えず、自分勝手なプレーに走ってしまったら、いっまでたっても前には進めません…

カミナリが落ちて、仕方なくやるのではなく、このリズムの良いサッカー(フットサル)が、気持ち良く、快感になってくれることを願って、これからの練習も声を枯らしていきたいと思ってます…

果たして、願いが通じるのは近い将来なのか、それとも結局1年たっても通じないのか…

選手の皆さん、どうでしょうかねぇ…?

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

追記

本日のMVPは…

とても良いくじを引いて下さった…

草刈代表、ということで…

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems