8B U-12リーグ
宇留賀です。
5/8(日) ガス橋G
フットサルも終わり、ここからはサッカーに専念…
全日本トーナメント出場を懸けた、長い長い闘いが始まります…
vs FC城東
うちが、小柄で遅い選手が多いからだとは思いますが…
どこと当たっても、大きくて速い選手がいるように感じてしまう…
そして、このチームは1人では無く、2、3人…
スピードでディフェンスはぶっちぎられ、何度もGKと1対1の状況に…
そして、それを簡単に決められて…
終わってみれば…
ミッキー 1-5 FC城東
GKと1対1の状況を、何回も作ってしまったディフェンスには、もちろん沢山の課題がありますが、最後の砦の守護神も、なんとしてでも止めてやる、という気迫を、あまり感じることが出来ませんでした…
やはり、まだまだ一人一人の闘争心が足りません…
次戦前のアップでは、とにかく少しでも闘争心が上がるようなアップを実行…
vs 江東F
開始早々、またしても大きくて速い選手に、ドリブルでちぎられ、GKと1対1…
それを、簡単に決められて…
1試合目と全く一緒…
なんにしても、ボールを奪われた選手が、それを全速力で追おうとしない…
これは、低学年の頃から言われ続けているはずですが…
それさえも未だに出来ない…(やろうとしない)
技術以前の問題ですねぇ…
その後、何とか2点を返し逆転、普通ならかなり盛り上がるところではありますが…
正直、内容があまりにもお粗末なので、私の気持ちは全く盛り上がらず…
そうこうしているうちに、タイムアップ…
あら、勝っちゃった…
ミッキー 2-1 江東F
この内容で勝てるということは、まだなんとかツキがあるんでしょう…
運に見放されるその前に、一人一人が最低限やらなければならないことを、もう一度よーく考えて、サッカーに取り組んでほしいと思います…
唯一の光明といえば…
C・ソウTの視野がちょっとだけ広くなったこと、そして判断力もほんの少しだけ速くなったこと…
ただし、キックの精度は相変わらずなので、そのせっかくの素早い判断が、チャンスに繋がることは、まだまだ無いんですが…
ちょっとずつ、ちょっとずつ…
思えば新年度立ち上がり、ひと月くらい前、練習前のゴールの設営も、率先してやり…
練習始まりのランニングでは、お互いにかなりの競争心を持って走り…
コーチのお話しの時は、少なくとも返事は出来ていたのに…
たったひと月で…
練習時間ギリギリに来て、設営を手伝わない選手があらわれ…
走りも、結局5年のころと変わらない順位にもどり、特にお互い競いあわず…
コーチのお話しには、ほぼ無反応で、まるで空洞に話しかけてるよう…
ただ、ただ、残念…
ちょっとずつ、と言っても…
1年はあっという間…
もう一度、立ち上がりの時の気合いの入った君たちに戻ってくれることを祈ってます…
引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
追記
本日、試合会場に到着すると…
保護者の皆様、そして選手の皆さんまでからも、お祝いの言葉をいただきました。
この場を借りて、お礼を…
「ありがとう!」_(..)_
ただし、選手の諸君…
NGワードは伝えてあるので…
万が一、それに関連する言葉を口走った場合は…
ぜぇーったいに、試合には出さないからねぇ~!