代表リーグ
宇留賀です。
9/6(土) 六郷G
前期代表リーグ、最終2戦です。素晴らしい闘いをしたフェスティバルから1週間、この流れをそのままに、8人制でもビシッとした試合を見せてもらいたいものですが…
vs 徳持
学校行事で、シュウT欠席…
レギュラーのトップがいないので、さて、どうしようか…
ダイCを選択。
開始早々、ダイCの動きもなかなか良く、シュートチャンスも作りナイスプレーなんですが…
最近の彼のマイブームなのか、足首を固定せずに柔らかいボールばかり蹴る…そして力の無いシュートが…(そこはドカーンと蹴らなきゃという場面でも…)
そういうキックもあるし、いろいろな蹴りかたを練習するのは良いことなんだけど、それをどういう場面で使ったらいいのかという、状況判断が出来てない…(これは、キックに限らずいろいろな判断も含め…)
まぁ、毎回同じようなことは言ってるけど、それに耳を傾けるかどうかは、本人次第だからねぇ…(コーチもちょっと言い疲れしてきた…)
さて、攻撃陣…
1対1を仕掛ければ、ほとんど取られ…シュートを打てばジャストミートせず…やることなすこと上手くいかず…
ハーフタイム…
「1人いないだけで、そんなもんなのかよ」
と、カンTに怒られてしまいましたねぇ(コーチの代弁をありがとう)
もちろん戦力ダウンは否めませんが、それでも、ちょっと情けないよね…
結局後半も、前半の続きをそのままやったような感じ…
ミッキー 0-0 徳持
こういう試合で、きっちり勝ち点3を取れるかどうかが、後期リーグ戦では大事になってきますね…
vs ハイロウズ
6-0…
はっきり言って、力の差がありました…
こういう試合は、ミスがミスで無くなり、判断が遅くても何とかなってしまう…
勝っていろいろと言うのも何なんですが…どんどん雑なプレーになってしまいましたね…
それぞれのゴールは、みな素晴らしいものでしたが、とにかく1試合目が情けなかったので、せっかく大勝しても、内容も含めて盛り上がれませんねぇ…
前期代表リーグ。
3勝2敗1分 勝ち点10 第3位
後期も、もちろん優勝目指して、そしてそれを実現するために気合いを入れ直しましょー!
応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2試合共に審判をしてくださった塩田コーチ、ありがとうございました_(..)_
頼り(便利)になるねぇ…
追記
午後は森ヶ崎に戻って練習をしましたが…
最後に、5年vs6年を…
またまた、情けない試合をしてくれましたねぇ…
確かに5年生が、なかなか良かったというのもありますが…
あんなに素晴らしかったチームが、1週間で別チームに…
これの繰り返しなら、さわやか杯まで調子が悪くてもいいんですが…