旧さわやか杯

宇留賀です。

9/14(日) 田高G

1回戦目はシードのため、2回戦から…

vs 八潮

シュウTの学校の選手が沢山いるチーム…
シュウT君、負けられません…

今、思い出しても、思い出しきれないほどのシュートチャンス…

それを、いろいろな選手がことごとく外す…

笑うしかない…

内容としては、練習でやっていることはやろうとしてるし、それなりに出来ているので、あとはフィニッシュだけなんですが…

結局、40分間同じことを思い続け、実らず…

0-0…

PK戦…
ミッキー 4-1 八潮
何とか勝利…

勝ちが決まった瞬間も、ほとんど誰も、喜びを表現していませんでしたねぇ…(前回フライングしてるので、慎重になっただけか…)

まぁ、それぞれ思うことが沢山あったんでしょう…

有りがちな展開で言えば、そのままPKで負けてしまうパターンもよくあるので…

勝ったということだけで、良しとしましょう…

気持ちを入れ換えて次戦へ…

9/15(祝) 芝給水G

vs MSC

うちも、頭文字だけ取るとMSCなので、何となく負けられない相手ではあります…

開始早々、ナオYが蹴った瞬間「あっ、やべぇっ!」と言って送られたパス(完全にミスキック…)は、何人かの相手選手の間をスルスルーと抜け、裏に飛び出したダイCにドンピシャのパス、それをダイCが冷静に決めて先制点!

「あっ、やべぇっ!」って言わなければ、誰もが素晴らしいスルーパスと勘違いしたのに…残念…

その後時間の進む中、相手のFK…
ゴールに向かって蹴られたボールを、相手選手がベッドでコースを変え、守護神反応できず…同点…

後半。

PA内で相手の選手を倒してしまう…(ビミョーな判定…)

PKを決められ逆転…

その後、攻撃を仕掛け、ダイCからの素晴らしいクロス、それをユウTが見事なヘディングで合わせる…
決まったと思ったが、惜しくもクロスバー…

残念…

特にユウTは、昨日いろいろと感じたんでしょう…
この日のプレーはとても素晴らしかった。調子を1日で取り戻したのもナイスプレー!

だからこそ、このゴールが決まって、さらに勝つことが出来れば最高だったんですが…

結局このまま得点できず…
ミッキー 1-2 MSC

完全に崩されての危ないシュートは1本も無く、どちらかと言えば、うちが押している試合でしたが、敗けは負け…こういうことはいくらでもあります…

ただ、練習の成果は大分現れてきているので、昨日も今日も内容的にはそんなに悪くはなかったと思います。

更なる上を目指すには、やはり得点力を上げていくしかないですね…(これが1番難しいことではありますが…)

まぁ、細かいことを言えば、真ん中のポジションのヤマTが、攻守に渡って動き回り素晴らしい運動量で素晴らしいプレーなんですが、そのぶんどうしても真ん中にスペースが出来てしまうことがある…そこを、臨機応変に誰かが埋めるようには、練習でもやってるんですが、いざ試合になると、その臨機応変がなかなか出来ない…

少しずつ少しずつですね…

(もう、そんな悠長なことは言ってられないんですが…)

まぁ、とにかく次の公式戦に気持ちを切り替えて(選手たちは30分後には、負けたことを忘れていましたが…)1試合1試合大切に闘っていきましょー!

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さんありがとうございました。そしてお疲れさまでした。(カッシー、今日もキレキレだったよ!)

追記

30分後には負けを忘れた選手たち…

とりあえず解散後、審判をやってくれているコーチたちを待ちながら試合観戦…

そこへ、他のチームの保護者から…

「ミッキーのコーチの方はいらっしゃいますか?」と…

公園で鬼ごっこをしている選手たちが、逃げるときにそこで遊んでる小さな子供たちを
、はね飛ばす勢いで逃げてると…

危なすぎると、クレーム…

保護者の方には謝って…

選手たちを集めて一喝!

君たち…

それくらいのことは1人1人が考えて判断しようよ…

お父さん、お母さん、学校の先生、そしてコーチたちが、1日中監視してなきゃちゃんと出来ないの…?

情けない…

頼むよ…

ミッキーのユニフォームを着て、高学年としてミッキーの看板を背負ってるんだから…

大人がいなくても、良いことなのか悪いことなのか、自分たちで考えられる選手になってほしいです…

サッカーは少しずつ良くなってるけど、精神年齢のほうは今だ低学年以下ですね…(低学年のみんなゴメン…より下だね…)

負けたことより…

この出来事のほうが悲しい…

全ての部分の成長を願う…

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems