試合結果

後期U-12A(3節4節)

重盛です。

昭和島グランドで3節4節が行われました。
後期は一勝一敗
さて今回は…

ボールを受けた時に考えて動く(シュート?ドリブル?相手を見てパス?)
自分で判断するようにと選手に課題を持って貰いました。

vsヴィクトワール
結果は3-0
相手のドリブルサッカーに付き合わずに自分達のプレーが出来ていたと思います。
得点はマサTの先制弾!
カイSの直線ドリブルからの1発!

そしてヤマTのコーナーキックをアユMのボレー!
気持ち良かった~(^O^)

選手皆がまだまだ判断が遅いところもありましたが考えて動くプレーが多かったのが良かったかなぁ!!

vsドリームス
0-3
はっきりと言えば3点取られはしましたがそこまで悪い試合ではなかった気がします。
ですがそれもサッカー…

少しのミスで点を奪われてしまいました…
ズルズルと気持ちが落ち込まないでそれでもプレーしていたのは成長ですね!

所々チャンスもあったと思います。

でもねやはりここからは個々でパスの制度や判断力、チームワークなどが必要かなぁと…

でも!
此処まで来ました!
今までBチームと言われっぱなし達が!

残り4つ、このチームでやるのは公式戦後4つです。

選手達で話し合ってこうしよう、ああしようが出来てきつつあるようにみえます!
(思い過ごしでないと良いのですが…)

しっかり意識して練習しましょう。
まだまだ期待してますからね~(^O^)

応援してくださった保護者の皆様、審判して頂いたコーチの皆様、ありがとうございます。

後、少し楽しく愉快なサッカーにお付き合いくださいm(__)m⚽

全日本少年サッカー大会

宇留賀です。

10/21(日) 辰巳G

いよいよ、全日本の季節がやって来ました。

今年度は、全チームトーナメント出場出来る、ということになりました。

前年度までは、リハウスリーグの成績によって、出場出来るかどうかが決まっていたので、出場すること事態は楽になりましたが…

その分、テッペンまでの道のりは、更に長く険しいものに…

しかし、もちろん出るからには、たとえ険しくてもテッペン目指して!

vs 大島

負けたら終わりのノックアウト方式…

1試合で帰る訳にはいきません…

まずは、うちが押している展開…

ただ、今までもそうだったように、相手ゴール前を固められると、なかなか崩せず、惜しいチャンスも枠に飛ばず…

我慢の時間が続く中…

ゲンKがやってくれました!

相手ゴール前混戦、ゲンKの前にこぼれてきたボールに、右足を一閃!

GOOOOOAL!!!!!

ナイスプレー!

とりあえず「ほっ…」、で後半へ…

同じような展開の中、やはりなかなか追加点が、奪えない状況…

そんな後半の半ば、C・ユキYがマークを振り切りドリブルでGO!

そして、相手ゴール前まで迫り…

シュート!かと思われましたが、ほとんど角度が無い…

そこにナイスラン!で走り込んできたゲンKに、C・ユキYが冷静に優しいパス…

それをゲンKが落ち着いて押し込み…(QBKにならなくて良かった…)

GOOOOOAL!!!!!

二人ともにナイスプレー!

素晴らしいコンビネーション!

待望の追加点、そして守ってはとりあえずトAの安定した守備で無失点に押さえ…

ミッキー 2-0 大島

ナイス勝利!

久しぶりにゲームに復帰した、ルIのバタバタ感、&ラIへのバックパスの相変わらずのスリル満天感…

糀谷コンビの、ハラハラドキドキの演出もありましたが、まずは1回戦突破…

負けたら終わってしまうので、いつも以上に1日2勝を目指して、いざ!

vs 城東

どちらかというと押され気味…

相手のほうがパスが回り、うちは後手後手に回っています…

それでもなんとか球際で負けず、取り返したボールを素早くカウンター…

お互いにチャンスは作りますが、ゴールを割るまでにはいたらず…

どちらが先制点を取るか…

そしてうちに、待望の時間が訪れました!

右サイドに流れたC・ユキYが、ドリブルでGO!

ゴールライン付近まで進み、相手DFと1対1…

そのまま強引に抜きにかかるか、と思いましたが、ルックアップ後ちょっとボールをずらして、冷静にクロス…

そして、またまたゴール前へ走り込んできたゲンKが、ワントラップ後右足を一閃!

GOOOOOAL!!!!!

二人ともにナイスプレー!

またまたの素晴らしいコンビネーションで、まずは先制点!

本日のキャプテンは、とっても冷静…(持続希望)

そして、前期外した分を取り戻しにかかる、副キャプテン…(持続希望)

しかし、なんとか先取点を取ったものの、相手の攻撃もなかなかなもので、何度か危ない場面も…

これを、トAルIを先頭にみんなで必死に守り、最後の砦GKラIが、体を張った素晴らしいプレーで、前半を無失点で折り返す…

後半も一進一退の攻防は続き、なんとか追加点が欲しいところ…

そして…

右サイドカTにボールが出る…

それを、ドリブルでGO!

相手選手と競り合いながら、まだ少し距離の残るPA外…

そこで、カTがおもい切り良く右足を一閃!

そのボールは、わずかに空いたファーサイドにピンポイントで一直線!

見事サイドネットに突き刺さり…

GOOOOOAL!!!!!

ナイスプレー!

同点に追い付かれたら、どうなるかわからない状況で、カTの素晴らしいゴールでの追加点でした!

もう一度、ナイスゴール!
(逆サイドの選手も、こんなのよろしく…_(..)_)

そして、その後のピンチも、全員でしっかりと守り切り…

(カナM君も、今までで一番、守備に攻撃に走り回ったんじゃないかなぁ…ナイスプレー!)

ミッキー 2-0 城東

ナイス勝利!

みんなナイスプレー!でした。

まぁ、相手シュートも、ポストやクロスバーに助けられ、なんとなく風もこちら側に吹いている、そんな良い流れのゲームではありました…

もちろん、うちも逆のパターンを何度も経験し、苦い思いを沢山してきましたが、こうやって運も見方に付けられるような試合運びが出来るようになったのも、少しずつ実力が付いてきた証しととらえたいですね…

選手の皆さん、本日は本当に素晴らしい試合でした、だけど、これを持続しなければなりません…

これでもう出来た気になって、また次回の練習又は試合で、気を抜いたり、油断したり、冷静さを失っていては、また悔しい思いをしていたあの頃に逆戻りになってしまいます…

もう一度…

選手の皆さん、本日の2試合だけでも、大きく成長したことを感じることが出来ました。

更なる成長を目指して、ひとつでも多く勝ち続ける勇姿を見せてください…_(..)_

期待しています。

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

(今回は6年生全員で臨むことにしました。登録の関係上ユニフォームを着ることが出来ない選手も出てしまいました。

また、ユニフォームは着ることが出来ても、出場出来ない選手も出てきます…

そんな選手達を招集したほうがいいのか、又ははっきりとお休みにしたほうがいいのか、我々コーチ陣の永遠のテーマでもあります…

それぞれのご家族、いろいろな想いがあるとは思いますが…

今回の決断をご了承いただければ幸いです…_(..)_)

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん(他学年から星野コーチ)、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

しゅごしん…

彼をまだ、そう呼んだことが無いような気がする…

相手ドリブラーを止める飛び出しは、とても素晴らしいし(本日もそれで、いくつかのピンチを防いでくれた)、至近距離からのシュートにも、顔を背けることの無く、とても勇気あるプレーを見せてくれるし…

じゃあ、なぜ呼んでなかったんだろうか、と…

ボールが向かってくれば(バックパスも含め)、オタオタ、オタオタ、オロオロ、オロオロ…

GKからのビルドアップでは、どうしよ、どうしよ、オロオロ、オロオロ…

俺に任せろ!感が……………

だけど、本日の2試合目…

うちも必死で守った結果、ファールが多くなり、相手FKが増え…

更に相手フリーキッカーの、キック力&精度が素晴らしく…

かなり離れたところからでも、しっかりとGK頭上枠内に蹴ってくる…(小学生GK一番の泣き所…)

これは相手キッカーを、お見事!と言うしかないんですが…

で、いつもならバンザ~~~イ、でハイ残念、ということが多いんですが…(これはラIに限ったことでは無く、小学生GK全般)

うちのしゅごしん、 練習でも見せたことのないようなパンチングで弾き返し、何度もピンチを救ってくれました。

素晴らしい!

ナイスしゅごしん!!!!!

GKのおかげで勝った、と言っても過言ではない、初めての試合になったんじゃないでしょうか…

ラIの魔法が、このままずーっと解けないことを祈りつつ…

だけど、まだまだオタオタ、オロオロ感は抜けないので(足元しっかりね)…

しゅごしん…

まだ、ひらがな、で…

せせらぎ杯1年生大会

光平コーチよりコメントをいただきました!

せせらぎ杯一年生大会
2018年10月14日日曜日 せせらぎミニサッカー大会に招待していただき、一年生2チームで参加してきました。
10分一本 5人制 4チームリーグ戦
朝までの雨でグループリーグだけの開催。(グランド整備してくださった田調さんに感謝です)

ミッキーA
vs エルフシュリット品川 0-3
vs 松仙A 2-0
vs 自由が丘 3-0
1試合目の負けからよく切り替えて挽回しました!グループリーグ2位。よく頑張った!

ミッキーB
vs田園調布B 3-0
vs東一 1-1
vsエルフシュリット品川 0-0
見事にグループリーグ優勝!
ハヤトがハットトリック達成!

電車での遠征に帯同、応援していただいた皆さんありがとうございました!選手のみんな、次は大田区一年大会です。この調子で頑張りましょうね。

15398328205011539832816365

光平コーチありがとうございました!

リハウスリーグ(後期)

宇留賀です。

10/8(祝) 都内G

まずは、10月に入ったので後期キャプテン、副キャプテンを…

前期キャプテンのユキYが、とても良くやってくれて、ここのところのチーム状態も少しずつ良くなり、この流れを止めたくない、という思いもあるため…

そのまま後期も続投、とすることにしました。

更なるキャプテンシーを発揮して、チームをビシッ、と引っ張っていってください。

(練習の、最初の方でのランニングで、常に1、2を争い、キャプテンがみんなを引っ張って走る姿は、やっぱりカッコ良いもんね)

そして、そのサポート役として、副キャプテンにゲンKを指名。

二人で力を合わせ、チーム一丸となって、卒業まで頑張ってください。

期待しています。

で、本日の1戦目…

故障者続出のこのチーム、果たしてどうなりますか…

vs ドリームス

バーモントカップで(フットサル)、負けた相手…

なので、サッカーでしっかりと借りを返しておきたいところですが…

さてさて…

うちが、押している状況…

シュートを打ちまくりますが、枠外、又はキーパー正面…

相手キーパーが弾いたボールを、ゴールの空いているところに簡単に流し込めばいいのに、又々キーパーへ、パス…

後半に入っても相変わらず…

ベンチで何度も頭を抱え…

前期リハウスの、悪夢を思い出しかけた後半半ば…

絶好のチャンスに、同じくキーパー正面のシュート、弾かれたボールをもう一度正面へ…

又々弾かれたボールを、なんとかカナMが押し込み…

やっとこさ、ごぉる…

結局その後も同じように外しまくりましたが…

守備面では、そんなに危ない場面も作られず…
(ラIへのバックパスだけが、ハラハラドキドキ、スリル満点…)

なんとか…

ミッキー 1-0 ドリームス

無事、借りを返すことは出来ました、が…
悪い病が再発しているようで、なんだか心配…

さぁ、次戦は現在リーグ1位のチーム、なんとか倒してトップに立ちたいものですが…

vs MSC

超攻撃的なチーム…

一度ボールを奪われると、一気に次から次へと、オーバーラップの選手が現れ、それに対してうちの選手は、マークをしきれず大混乱…

もちろん、途中でそのボールを奪い返せば、手薄になった相手ディフェンスをカウンターで攻めることで、チャンスを作ることは出来るんですが…

相手選手1人1人の技術がしっかりしていて、なかなかボールを奪わせてもらえません…

と、言うか…

そのしっかりとしたキープ力を使いながら、次から次へと大きな声を出しながらフリーで顔を出す選手を感じて、すぐにパス、そしてムーヴ…

ボールを放すタイミングが絶妙…

(これだけ何度もオーバーラップが出来るのも、もちろん体力は必要ですが、オーバーラップをしたり、マークを外す動きをすれば、必ずパスが来るから、次も、そしてまた次もと、気持ち的にもチャレンジ出来る訳です…)

正直、私が目指しているサッカーを、相手チームが体現してくれてるわけで…

敵ながらあっぱれ!

ナイスプレー!と言うしかないですねぇ…

うちはと言えば…

なかなか上手くいかないで、イライラ…

みんなで、「遅い、遅い」と言い合い…
(遅い、ということは気付いているようなので、まだ成長の望みはありますが…)

だけど、それぞれ自分でボールを持つと、仲間に遅いと言っているのを忘れてしまうようで、またみんなから「遅い!」と言われ…

結局、相手はとても素晴らしいサッカーで、うちはとても幼稚な部分が顔を出してしまったゲームとなってしまいました…

ミッキー 2-5 MSC

まぁ、このチームの試合を(練習試合も含め)、これまで数多く見てきましたが、ここまで完全にやられてしまった試合は初めてじゃないか、と…

完敗でした…

(是非、卒業までにもう一度やりたい…)

ただ、負けてしまったことは、とても悔しいけど、全日本前にとても良い勉強になったんじゃないでしょうか…

選手の皆さん、たとえ相手チームでも、素晴らしいところはしっかりと吸収し、ここから気持ちをリセットして、週末の練習で更にチーム力を上げて、全日本少年サッカー大会を、全力で闘い抜いていきましょー!

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

審判をしてくださった(星野、川島、柏木、タクミ)コーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

病気 再発…

外しまくり病…

持ったら離さない、低学年病…

怪我人続出…

ベンチに選手はいても、まともに闘えるのは、ギリ8人…
(最後のほうは、1人2人と更に減り…)

ぜーーーーーんぶ、ひっくるめて、まるで夜戦病院のよう…

短い期間で、ひとりでも多くの戦士の回復を願い…

そして、祈り…

いざ!全日本へ!

後期リーグ U-12A

 

お久しぶりです、重盛です。

後期リーグが始まりました。

前期は負け無しの2位通過。

後期は下から上がってくる勢いのあるチームと早速の試合です。

vs下丸子SC(A)

怪我人続出の6年生ですが助っ人を数人お借りしてからの

前半、さい先良くトAのドリブルからのドッカ~ンシュート!

流れはこちら!と思い気や…

流石、上がって来たチーム1点返すとあれよあれよと逆転。

結果1-4の完敗

前日の練習が立ち上がりは出来ていたのに点数を入れられたとたんに出来なくなる…

消極的になる…

う~ん考えねば…技術、体力もそうですが。

 

気持ちを入れ換えて、

vs FCハイローズ

結果5-1の快勝!

コーナーキック~のトA

ヤマTのゴールキックカット~アユM

ジNのクロスから相手のOG

アユM~ヤマT(このコンビが出来上がるかが、この先楽しみ)

最後は助っ人カナM!

右サイドドリブルからのドッカ~ンシュート(ドヤ顔)

勝ちはしましたが失点が…

こういう時こそしっかりと守って戴きたかった(゜゜;)

良いところも悪いところも見えた1日でした。

 

応援してくださった保護者の皆様ありがとうございます。

審判をしてくださったコーチの皆様ありがとうございます。

下丸子のコーチ、線審ありがとうございますm(__)m

カ○○ー!

今後は遅刻厳禁ですね…

 

6年生になって早くも半年が経ってしまいました。

この年代は1年からみさせて貰っているので珍道中サッカーが観れなくなるのが寂しいような…(笑)

 

でもケンT,カンTのツートップが魅せて楽しませてくれるかなぁ

もうそんな事ありませんと言われそうですが…

期待している自分がいます(笑)

 

最後に選手の皆様、きちんと体調管理(怪我のケア)ヨロシクお願いしますm(__)m

 

 

リハウスリーグ(後期)

宇留賀です。

9/23(日) 辰巳G

先週に引き続き、第3、4節…

本日こそは、1日2勝を目指して、いざ!

vs 東一

つい最近、会長杯交流戦で対戦した相手…

その時は5-0と勝たせてもらいました、が…

ただ、リハウスでうちと同じ第2Gなので、この時の力量はちょっと疑問視していました…

やっぱり選手達に聞いてみると、あの時は主力の2、3人がいなかったもよう…

なので、今回が本当の勝負、絶対に油断してはいけません…

さてさて…

どちらかと言えばうちが押している感じ、ではありますが、よくある光景…

そんな中、うちのシュートを相手GKが弾き、そのこぼれ球がカネchanの前へ…

あとはドッカーン、と決めるだけ…

しかし、思い切りよく振り抜いたシュートは…

「ポコっ…」

当たり損ね…

ふんわりと舞い上がったボールを見て、思わず「あ~~~…」と頭を抱えましたが…

それが見事にゴール枠内に吸い込まれていき…

GOOOOOAL!!!!!

ナイスプレー!

ハラハラドキドキまでも考えた、カネchanのナイス演出…

(でも、心臓に良くないから、これからはドッカーン!でね…)

待望の先制点が入り、欲を言えば追加点が欲しいところ…

今までも、2点目がなかなか入らなくて、苦い思いもたくさんしてきました、が…

結局、DF陣、そしてGKのナイスプレー!で無失点でしのぎ、終了間際に、C・ユキYのゴールで…

ミッキー 2-0 東一

ナイスゲーム!

まぁ正直、2点目がもっと早く入っててくれれば、精神的にもかなり楽になれるんですが…

そんなに甘くはありませんねぇ…

そんな贅沢は言わないようにして…

次も勝利を目指して、いざ!

vs スターキッカーズ

ボランチ…

ここのポジションにも何人かの候補がいますが、怪我人も多い中、この日はゲンKを指名…

攻撃が大好きなゲンK君、1試合目は、どうしても前がかりになり、相手ゴール前でクリアされたボールを拾い切れず、2次攻撃、3次攻撃がなかなか出来ず、更にカウンターを食らうことも度々…

なのでこの試合では、常にボールを拾って、連続攻撃を目指し、カウンターで危ない場面を出来るだけ作らないように、考えたポジション取りをしてみよう、と送り出す…

そして、見事期待に応えてくれました!

まずは、C・ユキYのトリッキーな、左足トウキックでの技あり、GOOOOOAL!!!!!

ナイスアイデア!

自分でもびっくりのプレーに、気分もノリノリ…

その後も立て続けにプラス3得点…

素晴らしい!

ナイスハットトリック!

後半、気持ちが緩んだところをつかれて失点…

しかし、それでなんとか目を覚まし、カネchan、トAと続き…(これからの試合に取っておきたい、素晴らしいミドル…)

ミッキー 6-1 スターキッカーズ

快勝!

みんなナイスプレー!

4ゴールのキャプテンはもちろんですが、戦術を理解し、大きな声でのコーチングとポジショニングで、攻守のバランスを取り、ゲンK本人の得点こそなりませんでしたが、この考えたプレーが大量点に繋がった要因でもあります。

ナイス頭脳プレー!

まぁ、ゲンKに限らず、練習でやっていることを忘れずにプレーし、戦術理解度が更に上がってくれば、まだまだこのチームは強くなるはずです。

逆に、大量得点で浮かれてしまい過信してしまって、またまた逆戻り、なんてことは十分考えられる、どこか幼稚な選手が多いチームなので、そうならないように我々も油断することなく、そして最上学年のプライドを持って闘い続けてくれるように、道案内をしていければと、思ってます。

選手諸君、まだまだ厳しい闘いは続きます、ピッチに入ったら例えどんな状況になったとしても、仲間を信じ、仲間を助け、そして助けられ、最高のチームワークで最高に楽しいサッカーを目指して、突き進んでいきましょー!

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん(佐藤コーチ、助かりました…_(..)_)、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

で…

この日の午後は、大田区U-12Aの最終2戦…(あ~、忙し…)

昭和島G
(どうでもいいことだけど、辰巳~昭和島、辰巳を出てしまうと、その後コンビニが全然無~い!)

大田区チームのほうは、重盛コーチにお任せしましたが、私も少しだけ…

仮に本日2勝出来たとしても、全日程を終えている大森さんに、勝点では追い付くことか出来ないので、残念ながら1位を目指すことは出来ませんが、それでももちろん、リハウスチームと同じように、1日2勝を目指すのみ…

vs 入二

一進一退の攻防の中…

後半残り5分くらいのところで…

なぜか出場している、カナMのパスから、アYが棒のような細い左足を振り抜き…

そしてそれが、見事にゴールに突き刺さり(棒のような足、が刺さったんじゃ無いよ…)

GOOOOOAL!!!!!

ナイスプレー!

待望の先制点!

その後もお互い、チャンスを作ったり、ピンチを防いだり、で…

結局…

ミッキー 1-0 入二

ナイスゲーム!

しっかりと勝ちきる素晴らしい試合でした!

さあ、こうなったらリハウスと合わせて、1日4勝だぁー!

vs フェニックス

開始早々、相手の速いドリブラーに、一気にちぎられ…

失点…

その選手にボールが渡ったら、この先いったい何点取られてしまうんだろう、とかなりショックなオープニング…
(なぜか出場している、うちのエースDFトAが抜かれたので尚更…)

しかし、その後はしっかりと学習し、抜かれること無く、追加点は奪われず…(なぜか出場しているカナM君とカT君と共に…)

攻撃のほうでは、なかなか追い付けず、やきもきしていましたが…

後半半ば、相手ゴール前での混戦で…

コウイチロUがバウンドしているボールに…

ライダーーーキーック!!!

そして…

GOOOOOAL!!!!!

ナイスライダーキック!

まずは同点。

そして更に、終了間際、うちのCK…

ヤマティーのナイスボールに、なぜか出場のカTがヘッドで押し込み…

GOOOOOAL!!!!!

ナイスプレー!

とうとう逆転!

そしてタイムアップの笛…

お見事!

ナイス逆転勝~利!!!!!

いやいやいやいや、たくましく、そして粘り強くなりましたねぇ、このチーム…

素晴らしい!

残念ながら1位にはなれませんでしたが、開幕当初、私が持ったネガティブな目標を、はるかに上回る素晴らしい成績でした!

後期リーグは更に強敵がそろい、更に厳しい闘いが続くと思われますが、前期のように、粘り強く、あきらめず、そして今度こそ1位を目指して全力で森ヶ崎の練習に取り組んでいきましょー!

引率、応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
(途中コンビニが無く…
買い出しに行ってくださって、ありがとうございました…_(..)_)

審判をしてくださった、本田、光平、コーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

で…

この日は更に、別会場でJr.リーグ最終戦がありました。

そして見事勝利!

その結果…

見事、前期リーグ優勝!

選手のみんな、おめでとー!!!!!

素晴らしい!

もう、結構長くミッキーのコーチをやらせてもらってますが…

こんなミッキーdayは、なかなかありませんでしたねぇ……

これからも、出来るだけ沢山のミッキーdayが訪れてくれることを願いつつ…

おやすみなさい…_(..)_
(この一週間は良い夢が見れそうです…)

追記…

キャプテンマークが無ーーーーーい!!!!!

お母さんが、後から持ってきてくれるらしい…

お母さんが来なーーーーーい!!!!!

どうしたんだろう…

○○過ぎ…

注ーーーーー意!!!!!

リハウスリーグ (後期)

宇留賀です。

9/17(祝) 都内G

いよいよ、リハウスリーグ後期が始まりました。

今年度は、全チームが全少のトーナメントに出場出来るということなので、後期リーグがトーナメント出場を掛けた闘い、ということにはなりません…

前期3位のうちは、第2G…

ここで何位までに入る、という明確な目標が無くなったので、目指すは1位のみ!

いざ出陣!

vs 下丸子

どちらかと言えば、うちが押している感じ…

しかし、パスミス、トラップミスの連発で、なかなか思うようにチャンスが作れません…

なんとか作ったチャンスも、お約束通り決めきれず…

カウンターで、危ない場面も作られ、前期リハウスの嫌な流れを思い出してしまいますが…

しかし後半に入り、相手GKからのボールをカットしたC・ユキYが、そのままゴールに叩き込み…

GOOOOOAL!!!!!

ナイスプレー!

待望の先制点!

ほっ、と胸を撫で下ろす…

その後、同じような展開の中、両チーム共にゴールを割ることが出来ず…

ミッキー 1-0 下丸子

ナイス勝利!

なんだかバタバタして、ミスも多く、けっして誉められる内容ではありませんでしたが…

とにもかくにも、大事な初戦を勝ちきれた、ということだけで良しとしましょう…

次戦は、内容も含めたリズムの良いサッカーで、1日2勝を目指して…

いざ!

vs 風の子

残念なことに、ユースのセレクションを受けに行くため、若干2名離脱…

もちろん応援はしていますが…

所属チームの公式戦に被った場合は、なんとかならないものか、と…

まぁ、被った場合はセレクション優先、と提出してしまっている訳ですから、どうしようもありませんが…

でもそんな中、1人の選手は、所属チーム優先、と提出してくれたようで、ちょっと救われたような気持ちになりました…

ありがとう…_(..)_

まぁ、これに対しては、私に限らず、それぞれのコーチがいろいろと思うところはありますが…

とりあえずこの辺で…

じたばたしても、しょうがない…

いるメンバーで勝利を目指すのみ!

さてさて…

1試合目とは打って変わって、ミスも少なく、とても良いリズムで試合運びが出来ています。

相手チームもなかなかで、ほぼ互角の闘いとなっていますが、十分うちも出来ています。

みんなナイスプレー!

特に、しっかりと守り切ったDF陣…

ナイスプレー!

攻撃では…

右サイドドリブル突破のカナM君、しかし1試合目と2試合目の間に食べた、カロリーメイトでカロリーを取り過ぎ…

腰が切れず…

ゴール裏へのクロスを連発…

残念…

そして、その他にも良いリズムの良い攻撃がありましたが…

結局チャンスを決めきれず…

ミッキー 0-0 風の子

とても良い内容ではありましたが、惜しくも1日2勝は出来ませんでした…

でも、高徳コーチからも1試合目より全然良かった、と言ってもらえましたね…

不思議なもので、あまり良くない時に勝てたり、わりと良い内容の時に勝ちきれなかったり…

でも、これがサッカーであり、そして勝負事…

まぁ、ポジティブに考えれば…

前期だったら1試合目は、結局ゴールが決まらず、ドロー…

2試合目は、結局失点して、負け…

こんな感じだったんじゃないか、と…

それに比べれば、上々の滑り出しではないかな、と…
(わりと内容も良かったし…)

もちろん2勝出来れば一番良かったんですが…

やっぱり勝負の世界、そんなに甘くはありませんでしたねぇ…

でも、故障者も含め離脱者が出ても、残りのメンバーで、十分闘える目処が付いたことは大きな収穫になりました。

ただ、これだけ多く離脱者が増えると、メンバー補充も考えなければなりませんかねぇ…

まぁ、なんにしても、これから続いていくリーグ戦、誰が出場しても同じように、チームワーク良く、良いリズムのサッカーが出来るように、全力で勝利を目指して闘っていきましょー!

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

荷物運搬、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
(他学年から塩田コーチ、車出しまでありがとうございました。とても助かりました…_(..)_)

追記

故障者続出…

中でも、後期リハウスリーグでの秘密兵器、と考えていたハR君…

遠路遥々、駆け付けたサポーターもいらっしゃいましたが…

出場叶わず…

秘密兵器が秘密のまんま終わってしまわないように、1日も早く怪我を治しましょう…

会長杯(交流戦)Aチーム

DSC_1239.JPG

宇留賀です。

8/18(土)、8/19(日) 昭和島G

台風接近予報のため、早々とこの土日の河川敷グランドが使用禁止に…

ガス橋、昭和島、2会場で行われるはずだったガス橋グランドでのスケジュールが、丸々2日間行うことが出来ない、ということで…

会長杯中止…

(ガーーーーーン!!!!!)

前期リハウスリーグで、なかなか上手くいかなかったことが、多少の荒療治を加え、新潟合宿辺りからかなりチームとしてまとまってきて、それなりの手応えを感じ始めていたので…

ショック×ショック…

一応、昭和島グランドは普通に使えるということなので、ミッキーAが入っているGグループは、そのままスケジュール通り、5チーム2日間での交流戦ということになりました…

(残りのグループは、来週の土日…)

まぁ、いつまでもグズグズ言っていてもしょうがないので、当初の目標通りグループ1位を目指して、いざ出陣!

1日目…

vs 東一

後期リハウスリーグで、うちと同じ第2グループということなので、単純に実力は同じくらいなのではないか、と…

しかし、始まってみればうちがかなり押している感じ…

あとは決めるだけ、という展開ですが、毎度お馴染みの…

リハウスでは、こういうゲームを勝ちきれなかったり、落としたりと、負のスパイラルにはまり込んでいたわけですが…

生まれ変わった(はずの)このチーム、なんとか前半のうちにC・ユキYの先制ゴール!

ナイスプレー!

良い意味で肩の力が抜けた後半では、ゴールラッシュ!

終わってみれば…

ミッキー 5-0 東一

ナイスゲーム!

どんなに攻めていても、1点目が入るまでは全く安心出来ないこのチーム…

なんとか初戦を危なげ無く勝つことが出来ました…

ただ、後々聞いたところによると、現在の東一さんは5年生がとても強いらしい…

なので、リハウスの成績もその辺が絡んでいるのか、と…

あくまでも推測なので、本当のところはわかりませんが…

いずれリハウスで当たるであろう東一さん、次は別チームという可能性は十分あり得ますので、うちは当然油断大敵、ということになります…

vs 八丈三根

毎年3月には、大変お世話になっている八丈島さんのチーム…

私自身公式戦で当たるのは初めてですが、当然真剣勝負、負けるわけにはいきません…

始まってみればうちが押している展開…

しかし、相変わらずチャンスで決めきれず…

そうこうしているうちに、カウンターで危ない場面も作られ…

本当に大丈夫か…?と、ちょっと嫌な予感が脳裏をよぎりましたが…

なんとかゴールも決まり始め…

終わってみれば…

ミッキー 5-0 八丈三根

ナイスゲーム!

ただ、八丈三根さんも、4年生をメンバーにいれなければトップチームを作れない現状の中で、それでも年々強くなっているように感じます。

低学年には、有望な選手達が何人かいるようなので、うちもやられないように、日々猛練習ですね…

さて、なんとか1日2勝することが出来たので、この勢いのまんまグループ優勝を目指して明日へ!

2日目…

vs 大森キッカーズ

前日の試合で、お互いに2勝どうし…

このゲームで勝ったほうが、たぶんグループ優勝になると思われます…

さて、さて…

ちょっと、押されてる感じ…

相手のほうがパスが回っていて、うちは少しバタバタ…

なんとか落ち着くまで、無失点で切り抜けてほしいと、見守っていたところ…

カウンターからカナMが抜け出し、相手GKとの1対1を冷静に決めて…

GOOOOOAL!!!!!

ナイスプレー!

なんとなく嫌な流れの中での、待望の先制点!

そしてその流れに続き、今度は右サイドを抜け出したハRが、相手DFと競り合いながら、右足を一閃!

そのボールが(珍しく)見事なコースに飛び…

GOOOOOAL!!!!!

ナイスプレー!

非常に効率の良い2得点で、後半へ…

相手チーム、前半CBだった大きい選手を前線に…

うちは、マークが曖昧になり、またもやバタバタ感…

その選手のマークをしっかりするように、とベンチから声を掛けますが、どうしても付ききれない…

そうこうしているうちに失点…

最後はカTにその役を託し、そしてなんとか逃げ切り…

ミッキー 2-1 大森キッカーズ

ナイス勝利!

いくつかの課題が浮き彫りになったゲームではありますが、それでも勝ちきれた、ということが、このチームが一歩成長した証しでしょう…

さあ、残り1勝、気を引き締め直して、いざ!

vs 田園調布

大変申し訳ありませんが…

前日の試合を見ていても、とっても緩~い感じ…

だからと言って、もちろん先取点が入らなければ、安心出来ないわけですが…

開始早々、PKをいただいて…

それをC・ユキYが落ち着いて決め…

その後は、もう…

ケチャップがドバーッ、と…

ミッキー 12-0 田園調布

まぁ、勝っといて贅沢なお話しではありますが…

一応グループの優勝を決める試合が、かなり大味なゲームになってしまったため、優勝した!という想いが、なかなか出せない感じになってしまいました…

が…

選手の皆さん!

優勝おめでとう!

規模は小さくなってしまったけど、優勝は優勝!

これをきっかけに、残り後半戦を卒業まで、みんなで突っ走っていきましょー!

まぁ本来なら、無事1次リーグを突破、来週からの決勝トーナメントで、急成長したこのチームのヒリヒリした闘いを、是非是非見たかったんですが…

(結局まだ、グズグズ言ってます…)

引率、応援、そして八丈島チームさんへのおもてなしをしてくださった保護者の皆様(卒業生保護者の皆様も)、本当にありがとうございました。とても助かりました…_(..)_

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

この2日間での交流戦は、両日共に午前で終了…

なので、1日目の午後は森ヶ崎に戻って、入二さんとの練習試合が急遽決定…

急なことだったので、入二さんはAチームの選手が全て揃わず、1.5軍的なチーム編成…

なんだ、Aじゃないんだぁ…

なんて、生意気なことを言って、アップからダラダラ…

始まってみれば、案の定…

緩いモードのうちは、普通にやられて1本目終了…

その後は、やっと目が覚めて気合いが入り、優勢にゲームを進めることが出来ましたが…

最後は、疲れで足が止まり、集中力も欠き、またまた普通にやられて終了…

2日目の午後は、そのまま昭和島に残り、八丈三根さんと練習試合…

10分ではありましたが、交流戦で5-0で勝った相手に1-1…

やはり、集中力を欠き、緩いモードで臨んだ結果です…

(八丈三根さんは、昨日のリベンジに燃え、相当気合いが入ってました)

こうして、一応の公式戦では、それなりに素晴らしいサッカーで、しっかりと優勝し、だけどちょっとでも気を抜くと、どんな相手にでも簡単にやられてしまう、という教訓を得ることが出来た、とても有意義な2日間となりました…

だからなおさら…

更に成長したはずのこのチームの勇姿を、決勝トーナメントで是非是非見たかったんです、が…

やっぱり…

まだ…

グズグズ、グズグズ、グズグズ、グズグズ……………

第34回大山街道フレンズカップ

6月30日、7月1日、7日に246サッカー連盟主催の第34回大山街道フレンズカップ5年生大会が行われました!
全69チームが参加するこの大会になんとミッキーサッカークラブ5年生が第3位という素晴らしい結果を残しましたのでご報告させていただきます!

予選一次リーグ

Vs 榎が丘 3-2
得点者 クボ ユウダイ2

Vsヴォルケーノ 8-0
得点者 コオ2 ユウダイ ウタ シオン タクト2 リツキ

1位トーナメント

1回戦
Vs N2SC 3-0
得点者 OG シオン タクト

2回戦
Vs Fc鷹 1-0
得点者 コオ

準々決勝
Vs 南JFc 2-2
得点者 コオ2
PK2-1

準決勝
Vs HIP SC 0-3

3位決定戦
Vs Fcオリオン 1-0
得点者 コオ

準決勝は残念でしたが気持ちを切り替えて3位決定戦は見事に勝利しました!

5年生おめでとう!

IMG_20180707_150351

そして今大会の優秀選手に我らが守護神、菅野勇樹君が選ばれました!
おめでとー!

IMG_20180707_145839

引率されたコーチの皆さん、保護者の皆様三日間お疲れ様でした!

Jr.リーグ

更新が遅くなってしまいましたが先週のコメントを折笠コーチよりいただきました!

7/1 VS 開桜B 昭和島G

前回のJr.リーグも行った昭和島グランドは、人工芝の毛足が長くボールの勢いが殺されるピッチ。

「ボールは強く蹴りなさい。自分で決めずに追いかけなさい。ボールは止まるから。」前回も全く同じ事をコーチ達は言ったはず。
経験もしたはず。

今日も又同じ事を。

覚える気が無いのか、学習能力が無いのか…?

ピッチに合わせて考えてプレーをするのも技術の一つ。足元のテクニックだけ上手くなっても、状況判断が悪ければ上手とは言えません。

8‐1と大勝はしましたが、得る物は少なかったと思います。
これからの練習で足元・状況判断と共に、暑さに負けずに一試合動きまわれる体力も身に付けていきましょう。

30度を越える暑さの中、引率・応援をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
審判・撤収を手伝っていただいたコーチの方々、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

折笠コーチありがとうございました!

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems