試合結果

区長杯2次リーグ

宇留賀です。

2/18(日) 六郷G

ミッキー、チャンプA、ドリームスの3チームによる2次リーグ、ここで1位抜けするとベスト4、まずはそこを目指して…

vs チャンプA

1次リーグでは、チャンプBさんと当たりましたが、結局Aチームとも闘うことになりました…

先に行われたチャンプAvsドリームスは、0-0の引き分け、なので出来れば3チームの中で1番最初に勝利を納めたいものですが…

お互い、狭いスペースの中、なかなかフィニッシュまでたどり着けず…

ミッキー 0-0 チャンプA

なので、次のドリームス戦で勝ったほうが1位抜けとなります。

vs ドリームス

もちろん引き分けもあり得ますので、例えば0-0だったら総当たりのPK戦になるとか、色々と想定したりしていましたが…

結局そんな想定は、余計なこととなり…

とても分かりやすい結果に…

ミッキー 0-4 ドリームス

3位…

せめて、2位までになれば、5~8位決定戦が有り、一応来週も試合を出来たわけですが…

6年生の公式戦は、これで全て終わってしまいました…

最後の最後の試合が完敗になり、途中で気持ちが諦めてしまったのか、試合後に涙がこぼれるようなことも無く、淡々とした感じの終わりになってしまいましたが、最後に6年生全員がピッチに立つ事が出来、1年間の締め括りとして、まぁ、良かったんじゃないでしょうか…

ただでさえ少なめの人数のなか、故障などで離脱者も出て、非常にチーム作りも難しい学年でしたが、5年生の力を借りながら、最後までとてもよく頑張ったと思います。

区長杯チーム、みんなナイスプレー!

6年生は次のカテゴリーで、そして5年生はあと1年とちょっと、全てのプレーの質を高める努力を怠ることの無く、全力でサッカーを続けていきましょー!

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生保護者の方々にとっては、最後の公式戦が終わってしまいました…

本当に「あっ」と言う間だったんじゃないでしょうか…?

ミッキーに入ってからの、全ての試合の引率、そして熱い応援、もう一度、本当にありがとうございました…_(..)_
そして、大変お疲れさまでした。

設営、審判をしてくださった(塩田、重盛、柏木、タクミ)コーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

くどいようですが…

まぁなんにしても、やる気スイッチが入るのが遅すぎた感は否めませんねぇ…
(結局、未だ入りきらない選手もいましたが…)

それでも、ここのところの基本練習などを見ていると(止めて蹴る)、かなり精度もついてきて、取り組む姿勢も含め、5年生より全然素晴らしくなっています…
(くどいようですが…ちょっと…遅…)

逆に5年生は、自分達は出来ると、ちょっと勘違いをして、この辺のところをおろそかにしていると、せっかくの才能を持っていても、これ以上の成長は、なかなか望めません…
(試合になれば出来る、と思っているのかもしれませんが、それは大きな間違えで、このところの6年生を見ていてわかるように、練習は嘘をつきません…)(それでも、くどいようですが…ちょっと…)

先日センchanがお休みの時、それぞれの6年生が私に挨拶をした後、センchanが今日はお休みで、その理由もしっかりと伝えてくれました…

それがどうしたの…?と聞かれると、なんとも言いようが無いんですが…

この学年が、仲間の休みを伝えに来たのは、あまり記憶がなかった、かと…

今までは、誰かが休んだ時、理由を聞いてみても、みんな首をかしげるばかり…

なので、こんなことでも、やっとチームになってきたんだなぁ、とちょっと思ったりもしました…
(くどいようですが…)

サッカー好き…? たぶん好きなんでしょう…

上手くなりたい…? たぶんなりたいんでしょう…

だけど返ってくるのは、いつも曖昧な返事(言葉)…

なんともつかみどころの無いチームでしたが…

これはこれでひとつの個性でしょうか…

このチームの最後の行事、八丈島遠征…

もう一度そこから、選手同士お互いの、例えば誕生日とか、例えば趣味とか、例えば好きな食べ物とかを大いに語り合ってもらい、仲間としての絆を深め、もうあと1年頑張ってみますか…?

結構強くなりそうだけど…

C・カズM
5年生からの入部でしたね。ミッキーを選んでくれて本当にありがとう…_(..)_
そして、最後はキャプテンという大役も引き受けてもらいました。君のボールコントロール技術はとても素晴らしいです。次のカテゴリーでもそのテクニックを活かして、おもいっきり頑張ってください。ナイスプレー!

シュウT
相手のキックフェイントに、すぐ後ろを向いてしまい、引っ掛かる度に怒られ、しょっちゅう半べそをかいていましたね…そんな君も今では勇敢にボールを奪えに行けるようになりました。その強い気持ちを大切に、次のカテゴリーでも、おもいっきり頑張ってください。ナイスプレー!

トモY
最後の最後で成長痛での離脱、残念でしたね…空中戦でも闘えるようになり、何よりも素晴らしいFK、CKが蹴れるようになってきた矢先の事だったので、君も悔しかったでしょう…その悔しさをバネにして
次のカテゴリーでも、おもいっきり頑張ってください。ナイスプレー!

センchan
視力が落ちてきて、なかなか上手くボールコントロールが出来なくなってしまいましたね…(気付いてあげられなくてゴメン…)、それでも短い時間ではありましたが、コンタクトレンズに変えたとたん、君の素晴らしいプレーの数々。これで安心して次のカテゴリーでも、おもいっきり活躍出来そうですね。ナイスプレー!

エイT
君には忍耐を教わりました…全て君のキャラ勝ちです。次のカテゴリーでは相当な気合いを入れて頑張ってください。ナイスキャラ勝ち!

レN
君もボールコントロール技術はなかなか素晴らしいものを持っていました。あとはその武器を、どこでどうやって使うかのサッカー頭脳を鍛えていかなければいけませんね…どしゃ降りの日の(ビミョーな)ゴール、ドンピシャのヘッド、その感触を忘れること無く、次のカテゴリーでも、おもいっきり頑張ってください。ナイスプレー!

コウヘI
君が黙々とディフェンスをする姿、カッコ良かったです。スピードを活かしたオーバーラップも素晴らしかったですね。左足もだいぶ蹴れるようになり、あとは足元の技術、そしてコミュニケーション能力をもっともっと身に付けて、次のカテゴリーでも、おもいっきり頑張ってください。ナイスプレー!

ユU・イワモT・ガンchan・モッchan
5年生の時はただ1人、6年生の助っ人として大いに活躍してくれました。沢山のアイディアを持っている君なので、イメージを共有出来る選手がいればいるほど君の持ち味を発揮出来ると思います。次のカテゴリーでも、そんな仲間を沢山見付けて、イマジネーション溢れるサッカー選手を目指して、おもいっきり頑張ってください。ナイスプレー!

今年度は、一歩引いて6年生を見ることになったので、またいつもと違った景色で、私自身も勉強することができました。保護者の方々のご協力感謝してます。ありがとうございました…_(..)_

八丈は、もちろん全員行くんでしょ…?(保護者)

では、みんなで楽しく飲みましょう…(レN父、待ってるよ!)

区長杯1次リーグ

DSC_0992.JPG

宇留賀です。

2/11(日)
2/12(祝) 六郷G

いよいよこの季節がやって来ました…
ほんと1年、「あっ」と言う間ですねぇ…

今年度の1次リーグは、各ブロック4チームでの、二日間の争いとなります。

区長杯は大田区の大会と言うことで、大田区リーグ1部のチームが優先され第1シードとなります。なのでうちはなんとか第1シード、1次リーグから強豪と当たると言うことは避けられ、とりあえずラッキー、と…

(しかし、サッカーは何が起こるかわかりませんが…)

vs 大三

まずは初日(2/11)の1試合…

ここをしっかり勝っておかないと、翌日の2試合に繋がりません…

なんとしてでも勝ちたいところ…

うちが押し気味にスタート…

しかし、なんだかみんな緊張しているようで、動きが硬い…

そして例のごとく、狭いスペースの中で判断遅れが目立ち、パチンコみたいな状況…

決して良いサッカーとは言えませんでしたが、それでもなんとか前半終了間際、ゴール前の混線からイワモTが押し込み…

ゴーーーーール!!!!!

待望の先制点!

ナイスプレー!

結果的にはこの1点が決勝点となり…

ミッキー 1-0 大三

ディフェンス面ではとても安定していて、失点するような危ない場面はほぼ無かったので、負ける、と言うことは無かったと思いますが、攻めてはいても引き分けと言うことは、十分あり得ることなので、そういった意味でも、少しほっと出来るとても良い時間帯でのゴールだったと思います。

正直、あまり誉められる内容ではありませんでしたが、大事な初戦の緊張する中、勝ったと言うことだけで良しとしましょう…
(思い起こせば、毎年初戦はこんな感じかな…)

そして、翌日…

vs チャンプB

チャンプさんは2チームエントリー…

事前にリサーチしたところ、A、Bを実力ではっきり分けるとのこと…(均等分けでは無く)

ただ、Bとは名ばかりで、そちらに強い方を持ってこられると、ちょっと厄介なので、うちはもの凄ーく強いから、強い方をぶつけてこないほうが良いよ、と釘を刺しておきました…(嘘?も方便…)

で、Bチーム=そこまででは無いほう、と言うことで…

まずは、カネchanの先制ゴーーーーール!!!!!
(超久しぶりに枠内に飛びました…)

ナイスプレー!

そしてガンchanが続いて、ゴーーーーール!!!!!

2試合連続、ナイスプレー!

そして、そして、うちのシュートに対してゴール前に詰めなかった選手に、しっかり詰めるようにとコーチングしたゲンKが、有言実行…

ツバSのミドルに、しっかりと詰めたゲンKが押し込み、ゴーーーーール!!!!!

コーチングと共にナイスプレー!

そして、そして、そして、締めくくりは、先ほど相手GKにミドルを止められたツバSが、怒りの顔で怒りの一撃!

ゴーーーーール!!!!!

ナイスプレー!

ミッキー 4-0 チャンプB

無事、勝利。

ナイスゲーム!

残り1試合もしっかりと勝って、すんなりと1次リーグ突破を決めたいところ…

vs 中萩YF

黄色のユニフォームが被るので、コイントス、まずは勝利でうちが黄色。

相手チーム中萩さんは、現在1勝1分…

なので、うちは引き分け以上で2次リーグ進出出来ますが、やるからには当然勝利を目指します。

うちが押し気味に進んでる状況…

それでも、先取点が入らない限り安心は出来ません…

そして、CKをゲット…

カズMのナイスボールに、センchanのコンタクトレンズがロックオン!

見事なジャンピングボレーで…
(ちょっと例えがカッコ良すぎるかなぁ…)

ゴーーーーール!!!!!

ナイスプレー!

本日は2試合共に、とても良い時間帯での先制点、コーチ陣の血圧も、珍しく上がらないで済みそうな、とても健康に良い1日になりそうです…

(たまには、こんな日があっても良いよね…)

そしてまたまたCKから…

相変わらず素晴らしいカズーMのキックから、今度はレNが、ドンピシャ!ガッツーンと、ヘッドのお手本のようなゴーーーーール!!!!!
(報道カメラが身構える目の前での、素晴らしいプレー。カメラマン、ちゃんとこの瞬間をとらえることが出来たんでしょうか…)

ナイスプレー!

(現金なもので、その後のレNの動きが見違えて良くなる…)

その後も、モッchan、カズーーMと続き…

ナイスプレー!

ミッキー 4-0 中萩YF

3連勝で、無事1次リーグ突破!

みんなナイスプレー!

この1年近くの間で、6年生主体のチームが3連勝したのは初…?

みんな頑張ってきたんだから、たまにはこういうこともないとねぇ…

まぁ、今回はわりと攻める時間も長く取れ、CKをゲットすることが多く、カズーーーMが素晴らしいボールを連発してくれたので、かなりの得点がCKから生まれることになりました。(こぼれ球も含め)

強豪がそろう2次リーグでは、今回のようにいくつものCKを奪うことは、なかなか難しくなってくるとは思いますが、1つでも獲得することが出来れば、かなりのうちの武器になると思います。

(レーダーを備えたセンchan、ドンピシャのタイミングを掴んだレN、そして何よりも素晴らしいボールを供給するカズーーーーM)

期待しましょう。

さぁ、次は2次リーグ…

今回の大勝に浮かれること無く、(どうしても、珍しく沢山入った得点に目がいってしまいますが、6年コウヘIをリーダーに、5年ハルT&ルIが必死に守り続けてくれた結果です。3人共にナイスプレー!)
もう一度気持ちを引き締めて、決勝トーナメント進出を全力で目指して、みんなで突っ走っていきましょー!

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

特に6年生の保護者の方々は、これが最後の大きな大会です。おもいっきり子供達のサッカーを応援してあげてください…_(..)_

設営、審判を(塩田、柏木、そして久しぶりの私)してくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

残念なことに、やっぱり間に合わなかったトモY…

成長痛が、思いの外長引いてしまいましたねぇ…

それでも、出来ればほんの少しでもピッチに立たせてあげたいなぁ、と思うコーチ陣…

そのためには、まずはセーフティリードが必要…

そして、1試合目からチャンスがやって来ました。

後半残り5分くらいで4点リード、高徳コーチも、もう大丈夫でしょう、と言うことで、トモYにスタンバイを告げました。

区長杯での選手交代は、8人制で行っているフリー交代制では無く、インプレー中は交代出来ないので、3、4分前からスタンバイしていても、プレーが止まらないとピッチに入れません…

そして、やっと止まって出場出来ると思ったら…

眼鏡を、スポーツ眼鏡に変えて無いことに気付き…

慌ててベンチに戻って探し始めたら、プレーは再開され、それでもスポーツ眼鏡が見付からないので、もう眼鏡無しで、ともう一度スタンバイに戻った時には、時すでに遅し…

タイムアップの笛が鳴り…

予備審の方に慰められちゃいました、ねぇ…

しかし、サッカーの神様はトモYを見捨てませんでした…

2試合目もほとんど同じような状況になり、ベンチ一同学習能力を生かし、後半頭からスポーツ眼鏡を掛けておくように、と指示…

そして、残り3分くらいで無事出場…

無理しないで、立ってるだけでいいから、とは告げましたが…

ピッチに入ってしまえば、それは無理な相談だよねぇ…

短い時間だったけど、ボールにも触れたし…

だけど、これで悪化しちゃったら、と思うと…

良かったのかなぁ…?

吉本ばりの関西弁で、おもいっきり突っ込まれたら、どうしよう…

6年生(5年生)11人制練習試合

宇留賀です。

2/4(日) ガス橋G

大田区サッカー協会が区長杯に向けて、11人制のTMを開催してくれました。

現在6年生は、トモYが怪我で離脱のため、7人…

なので、必然的に5年生が最低4人は入ることになります、が…

その他にも、出場したくてうずうずしている5年生が何人もいます…

一応、卒業大会と言うこともあり、6年生がスタメン出場する可能性は高いですが、あんまりだらしないプレーが続くと、すぐ交代、と言うこともあり得ますので、6年生は体力、知力の限りを振り絞って闘い続けてもらいたいと思います…
(もちろん出場する5年生も…)

vs 田園調布

相手チームには大変申し訳ありませんが、けっこう緩いです…

なので、ほぼ相手陣内でゲームは進んでいますが、11人制でのゴール前密集、そう簡単にはゴールを割ることは出来ません…

そういう時はセットプレーがとても大事になります。(いつでも大事なのに変わりはありませんが…特に)

そして、CK…

カズMのナイスボールに、見事ヘッドで合わせたのは、センchan!

ゴーーール!!!!!

ナイスプレー!

復帰後初ゴール!
やはり、良く見えるようになったおかげでしょうねぇ。

良かった、良かった。

こういう流れの中で、良い時間帯に先制点を取れればとても楽になります。

本番でも期待したいですねぇ…

そして、その後もゴールを重ね、5点くらい入ったのかな…?

まぁ、ナイス勝利!ではあるんですが、みんなが前がかりになり、かなりマークが甘くなる場面が多かったので、次戦はそういう部分もしっかりと引き締めていきましょう、と…

vs 松仙

うちが押し気味にスタート…

そして攻撃に関しては、素晴らしいプレーの数々が連続、ドリブルをするにしても、パスをするにしても、一人一人の判断がとても速く、非常にリズムの良いサッカーが展開されています。

みんなナイスプレー!

しかし、ゴール前での精度を欠き(過ぎ)、結局スコアーレスドロー…

公式戦であれば、頭を抱えるところでしたが、本日は結果よりも内容…

まぁ、良しとしましょう…(歯ぎしり…)

ダメ出しを1つするならば、カウンターで同じ選手に同じように、何度か危ない場面を作られたので、2度目からは、自分達で考えて修正するくらいの力を付けてもらいたいと思います。(頼んだよ)

さぁ、いよいよ6年生にとって、この仲間で闘える最後の大会。(この時期、毎年同じ事を言ってると思いますが…)

とっても、とっても、とっても、とっても、とっても、エンジンの掛かりが遅いチームではありましたが、ようやく、本当にようやく良いサッカーが出来るようになってきました。

C・カズM、ユU、シュウT、レN、センchan、コウヘI、エイT、そしてトモY…

どんな結果になるかは、まだ誰にもわからないけど、悔いの残らないように、おもいっきり楽しんで全力で闘いにいきましょー!
(まぁ、結局勝たなきゃ楽しめないんだから、わかるよね…?)

そして5年生諸君!
先輩達が1試合でも多く闘えるように、全力のサポートよろしくお願いします…_(..)_

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

審判をしてくださった、塩田、川島コーチ、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
(救急バッグを届けてくれた柏木コーチ、ありがとう、助かりました…_(..)_)

追記

やっと、ぽくなってきた6年生…

センchanの復帰も良かったですねぇ。

スポーツ眼鏡をしていた頃と比べると、プレーも格段と良くなっています。

(デカ過ぎるトラップは相変わらずですが…)

本当にやりにくかったんでしょうねぇ…

まぁ、言い訳になってしまいますが、なかなかその辺の感覚というのは我々も把握しづらいので、今思えば随分厳しいことも言ってしまったなぁ、と猛省しているところです…

センchan、ゴメンね…_(..)_

ただ、そんなにコンタクトレンズに効果があるなら…

最近やっとGKらしくなってきたエイT、それでも相変わらず声は出ないので、エイTの口の中に入れてみるとか…

6年生の中で、たぶん1、2を争うテクニックがあると思われるのに、試合ではなかなかそれを発揮出来ない、レNのおつむの中に入れてみるとか…

それから、シユウTにはお守り代わりに持たせて、シュートが全部枠内に飛ぶようになってもらうとか…

効果出ないかなぁ…

センchanに相談してみよ…

U-12リーグ戦5年生B

重盛です。

5年生Bリーグ戦残り2試合。
VSフェルサ
結果4-0勝利(^O^)
良い試合でした。
かT,2点
カイS1点
まさT1点(かT??)
この試合は練習していた事、コーチ達に言われていた事が出来ていたと思います。
かTの2得点も良かったですが
カイSの判断力で上がって行ってシュート~!
が素晴らしかったと思います。
ナイスプレー⚽

VS田園調布
結果1-2で負けてしまいましたが、相手はリハウスに出ていたメンバーもいたらしく、先制点を取られましたが粘って取り返すなど見応えある試合でした。

Rイの素晴らしいポジショニング&セーブは成長を感じました。
まだまだだけど悔しくて泣いていたのは君だけだよ!
これからも期待しています(^o^)

前期の珍道中サッカーからは凄く成長が見られた最終2試合でした。

次のステージは最終学年の六年生です。
上から降りて来る選手、下から上がって来る選手も出て来るでしょう。

サッカー頭脳も少しづつ育っていると思います。
確実に成長はみて取れるBチーム!
次はどんな試合、成長をみせてもらえるのか楽しみに練習を積み重ねて行きたいと思います。

少し厳しくてもついて来てくださいね。

応援して下さった親御様、審判して頂いたコーチの皆様、ありがとうございますm(__)m

次はどんなプレーを魅せてくれるか!
そんな期待と楽しみを持ちながらBチームを応援してください。

本当に少しづつですが成長が見られているので僕も楽しんで練習しています。今後も応援ヨロシクお願いしますm(__)m

来年も担当出来たら良いのですが…
では…又、森ヶ崎で楽しく練習しましょう⚽

大田区U-12リーグ(A)

宇留賀です。

1/14(日) ガス橋G

後期1部リーグ最終2戦、ここでしっかり2つ勝つことが出来れば、優勝も見えてくるので、いつも以上に気合いの入った、選手達と私ではありましたが…

ミッキー 0-1 馬三

ミッキー 0-1 入二

2敗…

内容事態はそんなに悪いわけではありませんでしたが、2失点共にワンチャンスを相手に上手く決められてしまった、という感じ…

逆にうちは、いくつかのチャンスを決めきれず…

まぁ、内容はそんなに悪くなかった、とは書きましたが、なんとなく選手一人一人がいつもの本調子ではない感じではありました…

フェイントなども切れが無く、本人達もそれを感じているのか、段々消極的に…

なんとかプレーすることは出来るけど、体の何処かしらが痛いと言っている選手も何人か…

(サッカーやり過ぎ症候群…ちょっと心配…)

当然、相手チームだって、色々と事情はあると思うので、言い訳にはなりませんが…

うちもそんな状態の中、選手達は出来る限りのことはやってくれましたが、善戦むなしく…

ただ、2戦目に闘った入二さんと比べると、止める蹴るの基本技術、判断の速さも含めたサッカー頭脳は、相手のほうが完全に上でしたね…

もちろんうちの方が、上回ってる部分もいくつかあったので、次回対戦する時があれば、基本技術、そしてサッカー頭脳でも十分渡り合えるような練習メニューを更に考え、選手達がそれを確実に身に付けてくれて、一歩一歩階段を上っていけるようになれればと思います。

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん(他学年から川島コーチ)、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

この日の前日は、Bチームの大田区リーグ戦がありました。

重盛コーチがインフルのため、私が見させてもらうことになりましたが…

2敗…

2日で4連敗…
(しかもゴールシーンが一度も無く…)

こんな悲惨な土日は、過去にも記憶が無いか、と…

平静を装い、なんとかこのblogを書いてはいますが…

実情は、ボコボコにされノックアウトを食らったボクサーと同じ…

しばらくは立ち上がれそうにありません…

大田区U-12リーグ(A)

宇留賀です。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

1/8(祝) ガス橋G

さぁ、新しい年を迎え、後期1部リーグ早速の公式戦…

年末から始まった、後期第1、2節を諸事情のため見ることが出来なかったので、久しぶりに見るこのチームの闘い、とても楽しみですが…

さてさて…

vs フェニックス

リハウスリーグに登録していないチームは、そのチームのベストメンバー(6年生)で、このリーグ戦に参戦してくるわけですが、フェニックスさんもほぼ6年生のもよう…

まぁ、後期1部リーグなので、ゆるい相手がいるはずはありません…

そんな相手に、本日、と言うかこれからずーっと続くテーマ、積極的に相手のボールを奪いにいく(インターセプトも含め)、これをやりきれるかどうか、見せてもらいましょう。

相手キックオフと共に、うちの素早いプレスが見事にはまり、完全にうちのペースに。

そして、ツバSからのグラウンダーのクロスを(ツバS君、ナイスボール!)、走り込んできたカナMが押し込み…

ゴーーーーール!!!!!

ナイスプレー!

待望の先制点!

その後も全ての選手が、積極的にボールを奪いにいき、相手を自由にさせず。

全員ナイスプレー!

そして、今度はヤマTからのアーリー気味のクロスを(ヤマT君、ナイスボール!)、ファーサイドに走り込み、しっかりと詰めたハRが押し込み…

ゴーーーーール!!!!!

ナイスプレー!

で、前半の締めは、トAのFKが相手に当たってコースが変わり…

ゴーーーーール!!!!!

本日は、ツキもうちにあるようです…

3-0で折り返し、油断だけはしないようにと送り出し、選手達全員が期待通りにプレスを掛け続け、とても
良いサッカーが展開されています。

が…

後半はなかなか得点が入らず…

タイムアップも近づき、内容はとても良いのに、このまま後半はノーゴールだと寂しいなぁ、と思っていたところ、カナMが相手の高い位置でボールを奪い、そのまま持ち込んで…

ゴーーーーール!!!!!

本日のテーマ通り、最後まで諦めずにボールを奪いにいった結果です。

ナイスプレー!

ミッキー 4-0 フェニックス

こういうサッカーが出来れば、次戦も大いに期待出来そうですし、楽しみになってきました。

が…

試合前のミーティング、草刈代表のお話しで…

相手チームに(山王)、大きくて、速くて、そこそこ上手い選手がいる、と…

前日の大田区選抜の試合にも出場したらしく、1人で点を取りまくっていた、と…

(余計なことを…)

なーんて思ってはいませんが…

選手達は少しざわつき始める…

vs 山王

今回の山王さんも、ほぼ6年生のもよう、しかもちょっとスペシャルな選手がいるようですが、少なくとも本日のうちの選手達の闘いぶりなら、ビビらずにやってくれるはずです。

まぁ、そう思うしかありません…

試合が始まってみると、やはりその選手にボールが渡り、そこからスピードに乗られてしまうとシュートまで持っていってしまう、しかもかなりのキック力…

綺麗に枠に飛んでいったら、簡単にやられてしまう、そんな思いをさせる強烈なシュートでしたが、そこは本日気合いの入りまくってる選手達、抜かれても最後まで諦めないで追い続け、相手のシュートミスを誘う。

ナイスプレー!

枠に飛んだボールも、GKキRがナイスポジショニングで素晴らしいセーブ!

ナイスプレー!

全ての選手が闘い続ける中、ヤマTも果敢にボールを奪いにいき、大きな選手と接触!小さな体は吹き飛ばされ、着地の際に足首を捻挫…

名誉の負傷をしてしまいましたが、素晴らしいファイトでした。

そしてうちは今現在、ユキYがオスグッドで離脱中のため、サブメンバーはゲンKのみ…

予定より早い出場になってしまいますが、これはもう仕方ないでしょう…

そして、そのゲンKがやってくれました!

テーマ通り高い位置でカナMがボールを奪い、それをゲンKがシュート!

ゴーーーーール!!!!!

ナイスプレー!

相手のエースを必死に押さえながらの先制点、これは非常に嬉しい時間帯でのゴール!

そして、少しずつ慣れてきたのか、エースに入るボールを、ユウTが素早い寄せでことごとく奪取!

ナイスプレー!

しかし、前半残り2、3分、ハRの口にボールが当たり流血…

審判に、一度ピッチの外に出るように促され、7人で闘うことに(交代要員がいないため…)

短い時間ではありましたが、やはり押し込まれるようになり、それでもなんとか守りきり、1点リードで後半へ…

ハーフタイムでは、よりマークを明確にするために、相手エースのマンマークにユウTを任命。

そしてそれを見事に遂行!

ナイスプレー!

それでも間に合わない時は誰かと二人がかりで挟み、それでもいかれてしまった時は、トAとルIが壁になり、それでも打たれてしまった時は、キRがしっかりと守り、全員の素晴らしい守備でした。

攻撃のほうでは、カウンターで抜け出したゲンKが追加点、そして直接狙えそうな距離のFKを、これまたゲンKが見事に決めてハットトリック!

ナイスプレー!

ミッキー 3-0 山王

美味しいところは、全部ゲンKが持っていっちゃった感じですが、ベンチで声を枯らして応援してくれたユキY、そして負傷退場してしまったヤマTを含めた、全員の素晴らしいハードワークで勝ち取った、素晴らしい勝利だと思います。

ナイスゲーム!

こんな闘いがいつでも出来るようになれば、その時こそ本当に強いチームになっていけるんじゃないでしょうか。

まぁ、歴代のチームでも今日のような素晴らしい試合をした後、その次は全く別チームに成り下がってしまう、そんな経験は多々ありましたから、私自身そして選手達も含め、一喜一憂することなく、いつでも気持ちを引き締めて、最終2戦を闘っていきたいと思ってます。

さぁ、選手諸君、暑い熱い夏場でもこんな素晴らしい闘い方ができるような体力作りのために、もっともっともっともっと走り込みだぁー!

引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん(他学年から柏木コーチ)、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

流血したハR…
なんとか止血して、後半も頑張ってもらいましたが、その後半途中にも、今度はボールが目に当たったらしく、その場でうずくまる…

無理か…?と思ってベンチから立ち上がると、ハRも立ち上がってくれてプレー再開…
ほっ、と胸を撫で下ろす…

素晴らしい勝利でベンチに戻ってきた選手達、しかし疲労困憊で座り込み、しばらくは言葉も出ませんが、やりきった感の笑顔…

ボールが当たったハRの左目は少し腫れて、唇の流血と合わせて、さながら闘い終わったボクサーのよう…

みんなカッコ良い…

時が変わって前日…
6年生メインの11人制練習試合( 森ヶ崎)。

リハウス最終日の、あの素晴らしい気迫あるプレーは、もう忘れてしまったんでしょうか…

(あの時は君達もカッコ良かった…)

もう一度思い出して、区長杯を本気で取りにいきませんか…?

まあ、その後の練習のゲームでは、やっと少し思い出したのか、コウヘIが気合いの入ったプレーを見せてはくれましたが…

区長杯まで、コウヘIの魔法が解けないことを、祈りましょう。

5年生B

重盛です。

後期のリーグ戦が始まりました!
5年生Bチーム、後期はだいたい同じレベルのチームが組合わさるかと…
同じ位なら少しでも相手より上回る動きをと葉っぱを掛けて挑みます。

VS松仙
うん、確かに同レベルくらいかなぁ…
だが少しづつパスも回り始め
えっこんなに出来たかしら?Bチーム!
など感心してみていると、
やはり決定力不足は変わらず…AもBも…
さぁ後期も珍道中サッカーの始まりと思いきや1番意外な
カンTくんがゴ~~~ル( ; ゜Д゜)
そして続けざまにこれまた意外なコーイチRくんの振り向き様のゴ~~~ル( ; ゜Д゜)

Bチーム!やれば出来るじゃないですか!
後半途中からは2試合目の事を考え4年生3人投入。
コOくんの1発が極り3-0の快勝!

で2試合目
VS中萩B
油断しないよういつもの練習でやったことをシッカリ意識してやろうと…
ひと試合目勝っているせいか選手達は積極的に動いているようにみえましたよ!

だが点数が入らないまま時間は過ぎます。
ウ~ン決定力が…
そこにまたまた、またまた、カンTくん!
夢?
夢?
夢じゃな~~い!
本人は夢見ていたかも(笑)
そのあとは相手のオウンゴールで一点を追加。
2-0で勝利!
やはり気持ち良い(^O^)
勿論皆が皆、良くありませんがそれは又、これからの練習でレベルアップしましょう。
何より連勝したことが選手たちには次に繋がる良いモチベーションになっていることを信じて頑張ってもらいたいなぁ~

応援して頂いた保護者の皆様、
審判して下さったコーチの方々
ありがとうございましたm(__)m

珍道中サッカーは見れませんでしたがこれからもヨロシクお願いします!
では…

せせらぎ杯

川島コーチよりせせらぎカップのコメントをいただきましたー!

11/19(日) 田園調布せせらぎカップ

二年生

対 東一 2-0
ハルマ1 ユウマ1

対 田園調布 6-0
ユウマ4 ハルマ1 ソウマ1

対 自由が丘A 0-1

最終戦、引き分けでも1位通過でしたがガッチリ守り、すばらしいセットプレー1発で敗戦
グループ2位

3位決定戦
対 大田クラブ 2-2 PK0-1
ハルマ2

2点先に獲ったのですが追いつかれPK負け。悔しい!

PKはたくさん練習してるはずなんだけど………

8チーム中4位でした。

少しだけ新しい事にチャレンジしています。結果には満足できないけど戸惑いもあるだろうし仕方ないかな。
それでも三年生に上がってる選手はよい働きしてくれました。ありがとう
みんな、今後に期待します。

MVP ユウマ
おめでとう(^-^)
DSC_0559

DSC_0561

川島コーチありがとうございます(*^^*)
みなさん、お疲れ様でした!

5年生リーグ戦

重盛コーチより5年生リーグ戦のコメントをいただきましたー(^^)

久しぶりに書かせて戴きます。

5年生Bリーグ最終戦
相手は久が原
Bチーム10人いたはずが、8人になってしまった為、怪我、風邪などの突発な事を考え4年生に助っ人を頼みました…

とは言えスタメンは5年生と勿論思ってましたが、アップのランニングでは4年生がワン、ツゥー、スリー…(^_^;)

5年生大丈夫?

ともあれ5年生全員スタメンで試合はスタート!

そこそこ攻めてます!(相手が相手だけにm(__)m)

でも決まらない…

カンTのshootは相手キーパーにバッグパス気味…
そしてまたチャンスが来たがやはりshootはバッグパス…(^_^;)
ウ~ン、チャンスは作れてるのだが…

そして前半の見所!!
カイSくんオーバーラップでペナルティ付近まで来て相手ディフェンダーがおってくる…
打て〰〰と思ったけど瞬間エリア付近で転倒!!
おっ!PKかな!
と思いましたが独りでボールに躓き転倒…(~_~;)
いや~毎回毎回Bチームには癒されますね(笑)
ベンチにいるコーチ&子供達は大爆笑!!

まあなんだかんだありましたが前半は0-0で後半もこのままスタート。

流石に疲れて来たか徐々に攻められる。

朝からの寒さもあり体力の少ない選手から徐々に交代!

最後は4年生3人も出場。

5年生は必死にディフェンスをしました!

特にいつもならボールにぶつかって泣き出してしまいそうになり(交代しますぅ〰〰)等言っていたジNくんが、ボランチで素晴らしい守りを見せてくれました!

ナイスプレー!

そしてPK職人?カイS君のディフェンスから全線のシオNヘ…

落ち着いて逆サイドから上がって来たコOヘ…

ドカーン!(バックパスではございません)

何とか一点を奪いその一点を最後まで守り切りました!

あー良かった…(^_^;)

結果は1-0で勝利!
どの選手も今まで以上に頑張っていた気がします。(4年生がいたからかな?)

応援してくださったご家族の皆様、審判していただいた本多コーチ柏木コーチ
ありがとうございました。

課題は沢山ありますがのんびりと成長はしていると思います。

来年は確実に下から上がって来る選手がいるので負けない気持ちをもう今から持って、練習に励んでくれることを祈りたいです…

では…Bチームの愉快な仲間たち、後期リーグも楽しませて下さいね(^-^)v

重盛コーチありがとうございました(^o^)

でんぐりカップ

折笠コーチよりでんぐりカップのコメントをいただきましたー\(^^)/

11/19 田園調布中学校校庭

せせらぎカップの名称が変更になった大会。

午前中に二年生が参加。三年生は午後からの試合になります。
人数不足の為、2年生の力を借りていざ出陣。

7分‐2分‐7分の超短い試合時間で3試合、どれだけ速くゴールを目指せるかが鍵になりそうです。

結果
VS 東一A  2‐4 負け
VS 調布大塚 0‐1 負け
VS 自由が丘 0‐3 負け

基本技術の差が非常に大きく、何もさせて貰えない3試合で、これからの課題が山積みな事を改めて認識させてくれた大会でした。

引率・応援をして下さった保護者の皆様ありがとうございました。


折笠コーチありがとうございます(*^^*)

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems