試合結果

区長杯 2次リーグ

1456827713069.jpg

宇留賀です。

2/28(日) 森ヶ崎G

2周に渡っての週末雨で、延びに延びた2次リーグ…(これが、私にとっては最悪の事態に…)

ようやく開催…

3チームリーグ戦で、1位チームが決勝トーナメント進出です。(ベスト4)

一応、このチームもこの1年間でそれなりに力を付けてきたので、目標は優勝です!と言っても恥ずかしくない程度のチームにはなりました。

しかし、勝負事は何が起こるかわかりません…

実際に1次リーグで敗退してしまった強豪もいくつか…

なので、決勝トーナメントの切符を手に入れるまでは、厳しく、しびれるような闘いが続きます…

対戦相手は、馬三と仲六キッズ…

vs 馬三

完全に主導権は握っていますが、やはりそう簡単にはゴールを奪えません…

なので、1点を取るまでは、ベンチでも中々落ち着くことはできませんが…

シュウT君がやってくれました!

浮き玉で相手を交わし(カッコイー!)
そのボールを落とさず1回リフティング(やるー!)
またまた、ボールを落とさず、ドッカーン!ボレーシュート!(お見事!)

ゴーーーーール!!!

ナイスプレー!

素晴らしいゴールでした。

そして、その後は…

C・ソウTの素晴らしいクロスから、ケンシNのヘディングゴール!

シュウTの素晴らしいCKから、タケヒKのインサイドボレーで3点目。

こうなったら、得失点差もあるので、取れるだけ取ってほしいところですが…

そうは上手くいきません…

終了間際には、相手FKを見事に決められ、失点…

得失点差を考えると、この失点が、なんとなく嫌な感じですが…

ミッキー 3-1 馬三

ここのところの、低調子を考えると上出来です。

ナイスゲーム!

で、仲六vs馬三は、仲六が4-0で圧勝、うちの失点が響くこともなく、ただ勝つしかない、という分かりやすい状況に…

と、書いてて…

確か、フェスティバルの時も同じようなことを書いたような…

そしてあの時は、1-0できっちり勝ったような(相手は違いますが)

ぜひ、もう一度再現してもらいましょう。

vs 仲六キッズ

風上に立ったうちが、ほぼ相手陣内で攻めてはいますが、なかなかゴールまでには至らず…

そんな中1本目のCKをゲット。

またまた、シュウTの素晴らしいCKを、今度はタイS君がヘッドで合わせて、ゴーーーール!!!

こはrちゃんからパワーをもらって、お兄ちゃんからプレゼントゴーーール!

ナイスプレー!

決めてから言うと、後出しジャンケンみたいな感じですが…

なんとなくタイSが点を取ってくれるんじゃないかなぁ、とは思っていました…

一応、根拠も…

1年間うちは、考えるサッカー、考えて動くサッカーを徹底してやってきたわけですが、タイS君は、考えて?あえて動かないスタイルを貫き通してきました…
人数の少ない8人制では、そのスタイルは全く通用しませんが、狭いピッチの11人制では、1人くらい動かないでひたすらゴールを狙っている方が良い場合も…

なので、考えて?あえて動かないタイS君が、一番シュートを打っていたような…

もちろんそれは、この特殊な11人制だからであって、中学で(広いピッチ)サッカーをやるなら、そのスタイルは通用しないと思われるので、味をしめないように…

その後もそれなりに攻めましたが、追加点はなかなか奪えず…

守っては、特に危ない場面もありませんでしたが、残り時間も2分くらいになったところ、カウンター1発でGKと1対1!絶体絶命の状況に!

相手FW渾身の一撃に、守護神ルーK全力の横っ飛び!

そして、スーパーセーーーブ!!!

ナイスプレー!

同点に追いつかれたら敗退の場面を、守護神ルーKが救ってくれました。

(これまでの、やらかしちゃったやつは、これで全て帳消し、か…?)

なんにしても、見事決勝トーナメント進出!

区長杯では3年連続、このチームでは夏のフェスティバルに続いての快挙。

お見事!

全員、ナイスプレー!

さあ、あとはてっぺん目指して突き進むのみ!

闘え!愉快な仲間たち!
負けるな!愉快な仲間たち!

熱い、熱い応援をしてくださった保護者の皆様そして、こはrちゃん、ありがとうございました。

朝一から、設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

3月6日(日)…

今年度、1年間の内で唯一仕事以外で出席出来ない日…(去年から決まっている私用(法事)…)

強行出席も考えましたが…

義理を欠いて出席しても、良い結果は生まれないような気がして、断念します…

大会日程を、少しでも早く消化したいサッカー協会の皆様、そして熱戦を待ち望んでいる保護者の方々には、大変申し訳ありませんが…

私は、ただただ、ひたすら雨乞いをするのみです…(協力者募集…)

考えられる悪あがきは…

当日、木本コーチ(超晴れ男)に、大田区から出来るだけ離れてもらい、高徳コーチ(超雨男)には、朝一で六郷に乗り込んでもらう…(出来れば前夜から)

二人にお願いしようか、真剣に考え中…

それでも、願い叶わず開催された時には、選手の皆さん、全力で闘い、全力でサッカーを楽しんでください。

そして、最高の結果を報告してください。

待ってます。

どちらにしても私には、もう祈ることしかできません…

もう一度…

闘え!愉快な仲間たち!
負けるな!愉快な仲間たち!

区長杯1次リーグ

1455190345866.jpg

宇留賀です。

2/11(祝) 六郷G

ふぅ~…

1次リーグ…

とりあえず綱渡り状態で、なんとか突破…

ミッキー 2-0 松仙
ミッキー 1-0 ヴィクトワール

vs 松仙

悪い内容の中、唯一の朗報…

ソR君、8B、大田区公式戦、初ゴール!
これをきっかけに、この大会で爆発してくれることを祈ってます…

vs ヴィクトワール

5年キリュUの頑張りで、ケンTが1列前に行くことができ、攻撃に厚みが…

5年リアRのファインセーブで、失点をまぬがれる…

5年オカソUの、PA内への素晴らしいドリブルでファールをもらい、PK奪取…

それを、6年シュウTが…

GK正面に蹴り、跳ね返され…

それを、もう一度蹴り返し、スリル満点でなんとかゴール…

辛勝…

最悪の内容ながら、とにかく1次リーグを突破出来たことだけが、ただただ良かった、ということになりました…

さてさて、2次リーグ…

こんな調子ではまず厳しいでしょうが、もう一度、ひとりひとりが、リズム良く素晴らしいサッカーをしていた時を思い出し、それをピッチで描いてくれれば、チャンスはまだまだあると思います。

選手の諸君…

最後の最後、あと4回…

素晴らしいサッカーで、コーチを楽しませてください_(..)_

期待してます。

寒い中、引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
(心臓に悪い試合でした)

設営、審判(柏木、星野、光平)をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

新ユニフォーム…

このユニフォームが、これから何年も何年も、次の代へ次の代へと受け継がれていくわけです…

そして、そのユニフォームに一番最初に袖を通した愉快な仲間たち…

今後受け継がれていく後輩たちに恥じない成績を、なんとしてでも残してもらいたい、そう思ってます。

もう一度…

期待してます。

U-12交流戦

宇留賀です。

1/31(日) 森ヶ崎G

確か先々週でしたか…

3チームリーグ予選で、3位になったのは…

普通ならここで終わってしまうところなんですが、…

3位は3位同士、3位パートの順位決めリーグ戦&決勝戦を、わざわざ大田区サッカー協会の皆様が作ってくれました…

(3位のところを、ビリ…と読んでも可…)

なので、あと3試合公式戦を闘うことが出来ることになりました…

ミッキー 3-0 松仙

ミッキー 1-0 ヘラクレス

3位パート決勝戦
ミッキー 1-0 ドリームス

3位パートの中では、なんとか1番に…

たいへんよくできました!

寒い中応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

朝一から、設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

怪我人、病人が続出してから何週間か…

やっと何人かが復帰し、残りはシュウT君とレN君…

代表最後の大会になる区長杯に、果たして間に合うのか…

て、言うより、直前練習又は練習試合予定の7日(日)に間に合って、少しでも練習しておかないと…
当日いきなり来ても、良いパフォーマンスは期待出来そうもないですし…

それによっては、考えなきゃいけないことがいろいろと出てくるので…

出来れば、御一報を…

(出来れば、朗報で…)

U-12交流大会

宇留賀です。

1/17(日) 森ヶ崎G

今年度から、大田区代表リーグ戦が無くなり、本来ならこの時期にあった公式戦が全く無し…

そこで、大田区サッカー協会の皆様が、スケジュール(グランド)調整をして、新しい大会を実験的に開催してくれました。

待ちに待った公式戦、前回練習試合とは言え、8Bチャンピオンと素晴らしい試合をした愉快な仲間たち、密かに新しい大会の初代チャンピオンなんかも狙っちゃったりしていました…(生意気にも…)

が…

大会直前、GKルーKが手の指骨折…

シュウTが足首捻挫…

タケヒKが発熱(インフル…?)

愉快な仲間たちが大好きな、フリーキック遊び中、ソRが馴れないGKをやって指負傷…(精細を欠いたプレーはそのせいにしておきましょう…)

ユIが学校で頭をぶつけて大きなたんこぶ…ヘディングが出来ないとの申告…

満身創痍のチーム…

で…vs ウィンズ

それでも、出場可能なメンバーで闘い、なんとか勝利をつかみたいところ…

ですが…

世の中そんなに甘くはありませんでした…

ミッキー 0-3 ウィンズ

とても楽しみにしていたこの大会、1位パートの2次リーグ&決勝トーナメントは1/24(こんなところで言うのもちょっと嫌らしいですが、私の誕生日…)

なので、最上級の誕生日プレゼントをもらう皮算用も出来てたわけですが、夢のまた夢、で終わってしまいました…

残念無念…

vs 調布大塚

この試合の前の、調布大塚vsウィンズが2-1で調布大塚…

なので、5点差以上で勝つことが出来れば奇跡の1位突破、首の皮一枚繋がりましたが…

世の中そんなに甘くはありませんでした…

とにかく、リスクをおかしてでも攻め続けるように言って送り出し、なんとか4得点しましたが、(それでも1点足りませんが…)
3失点のおまけ付き…

ミッキー 4-3 調布大塚

なんとか勝つことは出来ましたが、3チーム共に1勝1敗で並び、得失点差で最下位(ビリ…)

楽しみは、たった1日で終わってしまいました…

つくづく残念…

残された公式戦は区長杯のみ…

さてさて、どうなることやら…

寒い中、更に凍りつくような試合を、それでも応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

朝一から、設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記…

1試合目が終わり、たった40分で夢が潰えた約10分後…

何事も無かったように、とても楽しそうに笑顔で、フリーキック遊びが始まる…

正直、呆れて言葉も出ないが、気力を振り絞って、活!!!!!

2試合目が終わり、ビリ決定後…

私の昼食が終わり、グランドに戻ってみると

またもや…

何事も無かったように、とても楽しそうに笑顔でフリーキック遊びをやっている…

考えてみれば、私はこの愉快な仲間たちの笑顔を見るのが大好きなので、もうこのままで良いかと諦めかけましたが…

笑顔は笑顔でも、こんな笑顔では無い、と気付き…

もう一度、気力を振り絞って…

活!!!!!!!!!!

届いたでしょうか…

まぁ、なんにしてもこんな感じが続くなら、区長杯はまず無理でしょうねぇ…

これは、断言出来そうです…

せせらぎ杯1年生大会

光平コーチよりせせらぎ杯のコメントをいただきました(*^^*)

12/5(土)、せせらぎ杯1年生大会
多摩川駅横のせせらぎ公園でのミニサッカー大会に特別に招待していただきました。
公式試合数の少ない低学年はありがたい機会です。 11月の1年生大会で初の公式戦を経験したことで、最近は2年生に遠慮せず積極性がでてきた1年生たち。
いつも練習でやっている「全員でせめて、全員で守る」、「取られたら取り返す」を確認して試合へ。
4チーム毎の2グループに分かれて、まずはグループリーグです。(全8チーム)

1試合目 vs多摩ジュニア
結果は0-1でしたが、ボールに積極的に寄せていて練習通りのいい内容でした。
相手は川崎の強豪チームなので結果は残念だけど、いい経験になったと思います。

2試合目 vs東一B
終始押し気味でしたが、なかなかゴールを奪えず。0ー0のハラハラドキドキの試合展開から
後半終了間際、今年一番の怒涛の全員攻撃。全員でこぼれ球へ寄せて押し込みました。
気持ちで勝ち取ったね。ナイスプレー!1-0で勝利。

3試合目 vs田園調布A
ほぼ互角の試合展開、キーパーからのリスタートをうまくつかってチャンスを作っていたと思います。
Zん、カウンターからキーパーとの1対1を冷静にきめてくれました。今日2点目、ナイスプレー!
最後に相手にサイドから見事なミドルを決められてしまいましたが、これは相手の選手があっぱれ。
1-2でしたが、みんな力を出し切りましたね。
ここでグループリーグ敗退か?・・・とおもいきや
このグループは接戦だったため、得失点差でグループ2位で全体の3決に進出できました。
もう一試合やれると後から知った子供達(大人も)、気持ちが盛り上がりましたね。

3位決定戦 vs調布大塚
前線に点取り屋を2人残す相手の作戦に対応できず0-5。
押し込んでもカウンターで待ち伏せされ失点。
オフサイドなしのミニサッカーだからこうなっても今はしかたない。
練習でやってきたことは出し切っているので気にしなくて良い。とコーチは思っています。
子供達、この相手はいい勉強になったと思ってね。全員攻撃していても、取られた後の切り替え、ディフェンスの開始を早くすれば、待ち伏せにも対応できるようになるんです。
低学年は3学期にフェスティバルがあるので、切り替えのスピードアップを意識して、また森ヶ崎で頑張りましょう!

遠征に付き添って応援してくれたお父さん、お母さん、どうもありがとうございました。


光平コーチありがとうございました(*^^*)

大田区後期U-12リーグ(5年生)

宇留賀です。

11/29(日) ガス橋G

今回は、佐藤コーチ、塩田コーチ、木本コーチと、まとめてお休みになってしまったため、私が見させてもらうことに…

vs チャンプ

前期リーグでは、6年生の何人かがメンバーに入っていましたが、後期からは5年生だけで挑むことに…

ただし、ルール的には6年生も出ていいため、他のチームは、ほぼ6年生…

先週闘った2チームもほぼ6年生…

そしてこの日も、選手たちの話だとそうらしい…

でもこれは、来年度のことを考えると、とても貴重な経験を積めることが出来そうなので、むしろ良いことだと考えましょう。

キックオフ…

前日の練習でも、何か特別なことをやって突然強くなるわけは無いので、とにかく闘う気持ちだけを、ひたすら注入…

ミッキー6年生相手に、とても良い試合をしました。

それで少し自身を付けたのか、リズムの良いなかなかの試合を展開しています。

そして…

相手ゴール前、抜け出したソウTのシュートが、珍しく、ホントに珍しく良いところに決まり、待望の先取点!

ナイスプレー!

時間帯も良かったので、チームは良いムード。

そして、更にキョウシNの追加点!
(これも、ホントに珍しく良いところに飛ぶ…)
ナイスプレー!

守っては、3人の必死なディフェンスとスリル満点のGKによって、なんとか1失点で折り返し…

後半、足の止まったトウMに代わり、再びピッチに戻ったトRが、お馴染みの変な手の動きからポーズを決め、キーック!、それが(珍しく)素晴らしいクロスになり、ソウTか合わせて追加点!

こんなプレーも出来るのね…

ナイスプレー!

後半代わったGKもスリル満点でしたが、なんとか無事逃げ切り、後期初勝利!

みんなナイスプレー!

ミッキー 3-1 チャンプ

大変良く出来ました…

なので、この勢いに乗ってなんとか2連勝といきたいところ…

vs 小池

やはり今度も、ほぼ6年生のもよう…
小池さんの5年生には、真夏の大会で確か勝ってたような…
で、誰かさんが救急車で運ばれて大事になってしまったような…
なんだかだいぶ前の話に感じますが…
とんでもない暑い日の出来事でしたねぇ…

さてさて、6年相手にどれだけ闘えますか…

あきらかに、スピード、フィジカルで負けてます…
更にうちの選手は華奢なので…

それでもかなり頑張って、なんとか互角に渡り合っていますが、とうとう粘りきれずに失点…

うちも何度か惜しいシュートがありましたが、今回はいつも通りに枠を外し、珍しいことは何も起こらず、そして無得点…

それなりに良い試合ではありましたが、残念ながら敗北…

なんとか相手チームのお母さんたちを黙らせたかったんですが…

残念…

ミッキー 0-1 小池

まぁ、なんにしても、5年生立ち上がり当初から比べれば、少しずつ闘争心も出てきたし、少しずつサッカーを考えてやるようにはなってきてるので、これからも少しずつ成長して、少しずつチーム力を上げていきましょう。

引率、応援をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

審判をやってくださった、草刈代表、柏木コーチ、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
(柏木とタクミがいて、草刈代表に審判をやらせるとは…)

追記

5年生選手たち、そして保護者の方々で、このサイトを見ている方は、もしかしたらいないかもしれないので、メッセージを送っても、伝わらないかもしれませんが…

一応…

本文中にも書きましたが、立ち上がり当初から比べれば、少しずつ少しずつ成長はしているこのチーム…

しかし、とにもかくにも体力が無さすぎる…
気持ちが弱すぎる…
サッカー頭脳もまだまだ…
キック力も無い…

あげればキリがありませんが…

それでもこの日の試合では、なんとしてでも勝ちたい、という気持ちがやっと伝わってきたような気がします…

この気持ちを忘れずに、どんな時でも闘えるチームを目指し、残り4ヶ月(5年生)、厳しい練習をなんとしてでも乗り越えて、1試合でも多く勝てるチームを目指して頑張っていきましょー!

(まだまだ頑張れるはず…)

たぶん…

三年生大会

星野コーチより三年生大会のコメントをいただきましたー!


星野です。
三年生大会の準決勝、決勝の報告です!

1448318482382

準決勝
対山王
6ー0

決勝
対入二
1ー3

決勝で負けてしまい、惜しくも準優勝で三年生大会は終了いたしました。
やはり、強いチームになると、ボールへのプレッシャーが早いため、自分達のプレーができなくなり単調になってしまいました。
悔しいけど、大きな敗因はそこだったと思います。

来年になると4年生になり、ジュニアリーグや都大会予選などがあります。
今回負けたことをバネにして、次回はリベンジできるよう練習頑張りましょう!

応援していただきました保護者の皆様、設営、審判をやっていただきましたコーチの皆様、有難うございました。

次回は勝てるよう、4年生になるまで、あと4ヶ月!
必死に頑張りますので、応援宜しくお願いいたします。

森ヶ崎に優勝旗を持って来れず、すみません。。。


星野コーチありがとうございます!
お疲れ様でした!

一年生大会

折笠コーチより一年生大会のコメントをいただきました!


11月22日 六郷G

今年度初めは人数がたりず参加出来ないと思っていましたが、夏休み過ぎから増えはじめ、ギリギリで間に合った大会です。

いつも通り「練習した事をやりましょう」+「最後の最後まで諦めない」事を確認して送り出す。

VS 開桜 1―3

もう少し一方的な内容になるかと思っていたが、諦めずに最後までプレーした選手が多かった為この点差でした。
正直「ヤラレタ!」と思った場面も何度かありました。よく諦めなかったと思います。素晴らしい!!

結果敗戦でしたが、いい内容の試合でした。

VS 山王キッカーズ 3―2

一試合目の流れもそのままに良く諦めずに走り回った試合でした。
ただ後半は、蹴りだしたボールを追いかける、待ってるだけのプレーが少し目立った気がします。点を取りたい気持ちは分かりますが…。

この辺りがこれからの修正点でしょう。どんな試合でも同じようにプレー出来る様にしたいと思います。

今日の試合で選手達の練習時とは違った面が色々と発見出来ました。大きな収穫です。これからの指導に取り込んで行きたいと思います。

寒い中応援して下さった保護者の皆様、コーチの皆様ありがとうございました。


折笠コーチありがとうございました(^^)

3年生大会準決勝、決勝

重盛です。

先ずは代表、親御さん、審判して頂いたコーチ
他、皆々様本当にありがとうございますm(__)m

低学年最後の大会、3年生Aチーム!
優勝は逃しましたがこの大会で子供達には沢山の良い経験が出来たのではないかと思っています。

いつも試合前は緊張なんてしない子も、流石に準決勝、決勝だけありいつもと顔色も違い、態度まで違う…(笑)

あぁ可愛いじゃんこいつら…(爆笑)
スイマセン(((^^;)

準決勝は立ち上がり悪いですが(いつもの事…)勝ちました!

さあ決勝!

残念でしたね(>_<) 緊張が取れなかったかな? 寒かったかな? お腹空いて試合前に食べ過ぎた子はいないかな? 試合途中にトイレ行った子も居たね(T-T) 色んな体験した事はとても良い事だと思います。 さあ来年からは高学年になるよね!?(多分…) 大会も増えます、リーグ戦も始まります。一年間通して試合が有りますよ。 4年生になる前に プレーとしての仮題! 試合に入る前、次の試合に入る間! 等々色々仮題が有りますよ。 皆、悔しかったよね? コーチ達もやっぱり少し悔しいです。 3年生として一緒に練習出来るのも後少しですよ! リベンジへ向けて更に厳しくなるかもしれませんが(僕は優しいから厳しくできないかも…(笑)) 一緒に楽しくレベルアップ出来たらな~と思っています。 さぁ~やられたら、やり返しちゃうからなぁ~(受け売りですが) と思って家でブツブツぼやいています… 最後に3年生大会のみの得点王! げ◯き君 11得点! すばらしい(^_^)v 次点 か◯め君! 8得点!ナイスプレー(^_^)v は◯と君! 8得点!入って間もないのに…グッジョブです(^_^)v ではでは 重盛でした。

三年生大会

星野コーチより三年生大会のコメントをいただきました!

星野です。
久々の更新です。
本当にすみません!

一次リーグ
対池上
11ー0
対松仙B
8ー0

二次リーグ
対小池A
4ー2
対仲六A
6ー1

今回の三年生大会Aチームは10人でエントリーしました。
しかし、一人は足の怪我、もう一人は熱を出してしまい、今回の二次リーグは8人ギリギリで挑むことになりました。

一試合目の立ち上がり、いつも一緒ですが、緊張してるせいもあり、雑なプレーが多かったですね。
いつも言ってますが、立ち上がりは、落ち着いてボールを回すことを心がけましょう!

さて、二試合目、緊張もほぐれ、立ち上がりの入り方は悪くなかったですね。
開始早々、ハ○トの先制点!
二次リーグ総得点10点のうち、ハ○トが5点!
大活躍でしたね!

しかし、前半途中、ハプニング発生!
ツ○サが負傷!!!
交代選手いない!!
7人でプレー!!!

しかし、ここからが、残った選手一人一人が良く頑張りました。
怪我した、ツ○サを決勝トーナメントに連れていこうと、みんな必死でした。
一人少ないなか、相手へのプレッシャーも早く、7人で次々と追加点をあげ、本当に良く頑張りました!
ありがとー!

これで、二次リーグ1位通過で、決勝トーナメントに進出が決定しました。(ベスト4)
目標の優勝まで、あと2勝!頑張りましょう!

応援してくださった保護者の皆様、設営、審判を行っていただきましたコーチの皆様、有難うございました!

星野コーチありがとうございました!
三年生お疲れ様(^^)

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems