試合結果

フェスティバル 決勝トーナメント

宇留賀です。

8/30(日) 六郷G

前日のBクラス(5、6年)のA、B2チームが、両チーム共に2連勝し、見事優勝。

その勢いに乗って、Aチームも突き進みたいところですが…

準決勝…

ミッキー 0-3 田園調布…

優勝を狙うためのキップを手に入れる前に、力尽きてしまいました…

それでも選手たちは、最後までよく頑張りました。

内容も、決して悪くは無く…

ポゼッション率も上…
相手陣内でのプレー時間も上…
ルーズボールへの寄せも上…
ヘディングもほぼ勝っている…

しかし、シュートが枠内に飛ばなければ、得点は出来ません…

相手はカウンターのチャンスを確実にモノにすることによって、このような結果に…

まぁ、何を言ってもこれが現在の実力です。

負けてはしまいましたが、向かっている方向は間違ってはいないと思うので、これからも自分たちを信じて(更に強くなると)、これからの練習を続けていきましょう!

そして、これからも続く公式戦を、ひとつでも多く勝ち進んでいきましょう!

まずは次戦、3位決定戦…

もうひとつの準決勝、入二vs大森キッカーズ、雨の中での死闘、素晴らしい試合でした。

負けたとはいえ、大森…
かなり強いです…

このようなチームに、どんな試合をすることが出来るか…

ここが、正念場です…

ここで、しっかりとした闘いが出来るかどうか…(勝ち負けは置いといても…)

とても、大きな意味のある闘いです。

あの頃の君たちに逆戻りか…

更に上を目指して突き進むのか…

全力で闘いましょう!

残念な結果になってしまいましたが、最後まであきらめず応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

朝早くからの設営、雨の中での審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

追記

一応、問題点にも軽く触れときますか…

予兆はありました…

森ヶ崎、集中練習…

集合時間になり、いつものように出席を取り始めたころ…
遅れて歩きながら来る選手…

こんなときはどのコーチも、決まって「走れー!」と言うわけですが…

みんなの前で注意されたのが、気に入らなかったんでしょう…

この選手、全く走ろうとせず…

なので、もう一度「走れー!」と言ってみましたが…

意地になって、やはり走らず…

へそを曲げて、あるモードに突入すると、何を言われてもやろうとしなくなる…

とうとう、それが試合中に出てしまいました…

そして、挙げ句の果てに泣いちゃった…

さて、さて、これからどうしましょう…

ただ、ただ、メンタル面の成長を願うしかないですねぇ…

フェスティバル3年生 B

度々ですが…重盛ですよ。

連日書き込むと暇人と思われますが、午後の試合が無くなり暇です…

そんなこんなで、3年生 B,フェスティバル初戦vs入二戦!!

456年生合宿中に練習試合でコテンパンにヤられたらしいのでリベンジ…

と思いきやベストではないらしい?(舐められてるのか(T^T))

それならば逆にコテンパンにしてやろうと選手達に星野コーチの激!激!!激!!!

一応、入二ということで前半は様子見…
見ていると、
まあ勝って当たり前の試合なんですが
前半で3-0の勝ち展開。
選手達には厳しいですが、
こんな時こそいつもの練習を意識してボールを回して得点する様にやってみようと言いましたが…

僕も得点したいよ〰とG-K君…
ゴールに向かう姿勢はナイスなんですが強引過ぎ…
回す練習しようよ…
まぁまぁまだ3年生ですから、ゴールに向かう姿勢はナイスプレーとしておきます(((^_^;)

その後は一点取って落ち着いたのか選手達も冷静にプレーして終わってみれば6-0
の完勝!

心配していたKS君も恐いママがベンチにいたせいか、

フォローに行くなどいつにもなく考えて動いていました!

出来すぎるナイスプレー!

チャンスは外しましたが本当に良かったですよ!
KS君は覚えていないと思うけど(^∇^)

コーチ達も欲張って難しい事を要求してますが

このメンバーはやってくれると信じて要求してます!!

まだまだ強いチームはいますが少しでも上を目指して成長して行きたいと思いますので、御協力、御支援ヨロシクお願いしますm(__)m

2年生で初招集のko君!
珍しく緊張していたみたいだけど、

次はいつも通りにサッカーを楽しんで下さいね!

あ、午後は暇でしたけど夕方娘を連れて銭湯に行って来ましたよ!
プチ家族サービスです…

ではでは

フェスティバル3年生 A

重盛です。

フェスティバル2週目!
3年生Aチーム。
Aといってもいつもはサブ組のメンバーですが今回はサブメンバーのみのチーム。
普段の練習では2年生にやられてしまう時もチラホラありますが…

が今日は別チーム!(^∇^)
結果は
vs入一 2-1負け
vsヴィクトワール 0-3負け

ですが普段より内容が良かったですよ(^∇^)
相手にやられている感じは多少しか無くどちらかといえば押していた…と思います。
ですが結果負けましたがそこはチョッピシ、ミスったかなぁ~ぐらいで
皆が頑張っていたと思います。

2年生が上がって来たのも良い刺激になったかな!?

Sジ君に聴きました!
「パパが来てるから頑張るのか?」
『…』
「練習もそのくらい頑張れよ!」
『…』
「パパが怖いから居るときだけ頑張るんなら試合出さないよ」
『(T^T)ガンバリマス…』チョッピシ(T0T)

紅一点の二人も予想以上に頑張ってくれました!ナイスプレー!

2年生二人も期待通りに走ってくれました!(3年生見習いましょうね)

保護者の皆様この様にいつも以上に選手達は頑張っていました。
この頑張りをいつもの練習でも続けて練習して頂ければ必ず結果は付いて来ると思います。
少しづつですがサッカーも理解し始めているのが見えて来た気もします!
(贔屓目ではないです…気のせいかも知れませんが…そんなことは無いと選手達を信じてます。)

ですので今回は沢山褒めてあげて下さい。(負けたのは、コーチのせいにしてください!)

以上ですが次に期待します!

明日は3年生 B!
そして6年生が決勝トーナメントです!

皆様、応援ヨロシクお願いしますm(__)m

フェスティバル 2次リーグ

宇留賀です。

8/23(日) 六郷G

1次を無事突破し、2次リーグへ…
またまた、3チームでのリーグ戦になります…

vs 糀谷

前年度も、この2次リーグで当たっている相手…(メンバーはお互い違いますが…)
前回は勝たせてもらいましたが、今回は当然相手がリベンジに燃えて来るはず…
気を引き締めて闘わなければ、やられてしまいます…

前半、風下になりましたが、どちらかと言えば、うちが押している感じ…

そして、待望の先制点!

レNが、右サイドをドリブルで一気に抜け出し、そして素晴らしいクロス。

(レN君、ミッキーに入って今までで1番のナイスプレー!)

それを見事にソウTが合わせて、ゴーーール!!!

ナイスプレー!

実はこのチーム、点を取れば必ず勝つ、そんな勝負強さを持っています…

(逆に言うと、新代表立ち上がり当時、なかなか勝てなかったのは、単純に得点が出来なかったため…)

なので今回もこの勢いのまんま後半、CKのこぼれ球をまたまたソウTが押し込み追加点!

全てのプレーに対しての、ソウTの予測力、そして運動量…

素晴らしいです。
ナイスプレー!

この日は、ソRのキックの精度も素晴らしかったですねぇ。
ナイスプレー!

終了間際、守護神の持病再発(へい、らっしゃい!まいどー!病)は、ご愛敬…

その後、タイムアップまで、なんだかバタバタしてしまいましたが、まずは大事な第一戦を勝利。

ミッキー 2-1 糀谷

不用意な失点が、今後リーグ戦での得失点差に、どう響くかは不安ですが、とにもかくにも、それなりに良い内容で勝つことがてきたので…

ナイスゲーム!

そして、この勢いをそのままに二戦目に向かいたいところですが、次の試合まで5試合も空いてしまう…

モチベーションを保つのが難しいですが、長く休めるとポジティブに考え、コーチ陣が色々と気を使いながら、時間を過ごすことに…

その間、もうひとつの試合、東一vs糀谷を観戦…

前日の抽選で、当たることに決まった東一のコーチからは、リーグ戦で負けているので、今度は負けませんよ、と言われ…(強気…)

まあ、でも考えてみれば、いつの間にかうちも、相手からそんなことを言われるチームになったんだなぁ…と、新鮮な驚き…

観戦後、選手たちと話したところ、前回リーグ戦で勝たせてもらった時のメンバーはベストでは無かったもよう…

(前日の強気な言葉は、今度はベストメンバーだから負けませんよ、ということだったんですね…)

結果も…

東一 5-0 糀谷…

圧勝…

(逆にうちの失点が、得失点差に響くことはなく、ただ、ただ、勝つしかないという、分かりやすい結果に…)

実際、選手たちは、あの右サイド速すぎる…とか、あと、ひとりふたり前回いなかった上手い選手が、今回はいるよ、と…

なんだか選手たちは、得失点差も含め、ビビり始めてます…

前年度だったら…
ここで、なにビビってんだぁ!と活を入れるところなんですが…

このチームにはアプローチを変えて、まずは少しでも不安を取り除くことに…

その速い右サイドに、うちで一番速いレNをマッチアップさせると、選手たちに告げる…

キャプテンソウT、僕じゃなくて良かったぁ…と、ホッと一息…

レN君は、特にリアクションも無く、男は黙って仕事をする…
そんな渋い雰囲気をかもし出しています…

(スナイパーレN…)

まぁ、このチーム…
相手が強ければ、その強さを試合中に吸収して、進化することが出来る不思議なチーム…

(そうでもなさそうな相手の、弱いところを吸収して、退化することもありますが…)

なので、相手がベストであろうと、なかろうと、十分闘える力を持っているはず…
(ごく、最近からのお話しですが…)

vs 東一

正直言うとコーチも…

リーグ戦、勝ったとは言え、ほぼ互角の勝負…
それがベストでは無く、今回がベストと聞いて…

かなり厳しい闘いに(押し込まれる)なりそうだなぁ…とは思っていました…

しかし、始まってみれば互角以上の闘い。

とても良いサッカーを展開し、前半終了間際、シュウTが左サイドから、空高くゴール前に蹴ったボールを、またまたキャプテンソウTがつめて見事にゴーーール!!!

あの高いところから落ちてくるボールに、よく合わせました。素晴らしい!ナイスプレー!

シュウT君の、とりあえずゴール前へと蹴ったボールも…

とりあえずナイスプレー!

ハーフタイムでは、とにかく守りの気持ちにならないことを伝えて、送り出す…

当然相手は点を取るために、前がかりに…

うちは、そのスペースをついて攻撃を…

手に汗握る攻防のなか、タイムアップの笛!

ミッキー 1-0 東一

見事勝利!ナイスゲーム!

2年連続の決勝トーナメント進出です。

それにしても、糀谷から5点取ったチームを、よくぞ無失点に押さえました!
もちろん、GK、DF陣の力だけではありませんが、それでもルーK、ケンT、シュンChan、そしてタケヒK、本当によく頑張りました!ナイスプレー!

さあ、これで一応ベスト4。
もちろん目標は、前年度逃した優勝です。

さてさて、この愉快な仲間たちが、次戦どんなドラマを見せてくれるのか…

楽しみですねぇ…
期待しましょう!

それでは、引率、そして保護者の方たちも、チーム一丸となってでの熱い応援、ありがとうございました。とても力になりました。

設営、八丈チームの送迎、審判、をやってくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

決勝トーナメントの日曜日…
ケンシNが、学校の行事で山登り合宿…
欠席が濃厚ですが…

「僕は、こっちで頂上を目指します!」と言ってみれば…?
と私が言ったら…

隣にいた、ケンシNダディに「うまい!」と、お褒めの言葉をいただきました…

が…

そのあとに、「じゃあ、その作戦で行ってみよう!」と、いうお言葉をいただければ、更に嬉しかったかも…

まぁ、じたばたしてもしょうがない…
当日どういう状況になったとしても…

選手の皆さん…

宇留賀の辞書に、『四度目の正直』という言葉をねじ込んでください…_(..)_

フェスティバル4年生

お疲れ様です。重盛です。

さてさてやって来ましたフェスティバル!
今年から8人制になったので4年生のみでの参加です。
合宿の成果、集中練習の成果(何人もいませんでしたが)
発揮して貰いたいと…
願っていましたが…

vsチャンプ 0-3
vs馬込 0-3

お~い、どうしたんだ4年生~
夏休みの宿題の心配でもしていたのか?
4年生は成績優秀って聞いているぞ!
(聞いてません…)

一試合目は次に審判の為にちらほらしか観れず…
二試合目はベンチで観戦!

あらま?ほれ!それ行け!あれ?

はい~フェスティバルお仕舞~い…

どうしたんだ?

子供達に聞くと緊張した子(いつもはそんなことない子が…ボソリ)

次の試合迄の間にたらふく飯食べちゃう子供…(そんな子は居ないと思うが)

練習したことが出せない、そんなことよりもコントロールやパス、基本さえままならず!

コーチ陣打つ手無し(>_<)

反省しかありません(T0T)

もう一度基礎からやり直して皆で頑張って行きたいと思います。

大変だけど子供達も勝つために努力しましょうね!

応援して下さった保護者の皆様ありがとうございます。

設営して戴いた6年生のお父さんお母さんコーチ陣の皆様ありありがとうございます。

来週もフェスティバル、ヨロシクお願いしますm(__)m

フェスティバル(6年生)

宇留賀です。

8/22(土) 六郷G

感動と悔しさを味わったあの時から、「あっ」と言う間の1年…

真夏のフェスティバルが始まりました…

今年度から8人制になり…

チーム分けの関係上、6年生全員がAチームに入ることが出来ず…
ひと月前くらいから、競争は始まっていましたが…

いろいろと悩んだ末、こういうチーム分けになりました…

Bチームになってしまった選手たちは、そちらのほうでおもいっきり闘ってください。

Aチームに選ばれた選手たちは、それに恥じないプレーを期待します。

vs チャンプ

この試合の前に、もうひとつのチーム(清水窪)vsチャンプ…

チャンプ 6-0 清水窪…

なので、得失点差を考えなくてもいいように、ぜひとも勝っておきたいところですが…

試合開始…

風下にも関わらず、ほぼ相手陣地での攻防にはなっています…

が…

チャンスを外しまくる…

なんだか絵に書いたように、その日の第一試合はなかなか得点が出来ません…

実際、そうやってもったいない試合をして勝ち点を失ってきた訳ですが…

宮城の第一試合、やはり同じような展開の中、タイS君の価千金のゴールで勝ったように、そういう試合を勝ちきれるような勝負強さが備わってきたことを信じて試合を見守る…

で…

ケンシNのシュート!(迷いが無いのが良い…)相手GKが弾いたところを、ソウTが詰めて…

ゴーーーーール!!!

ナイスプレー!

結局この1得点だけの、ミッキー 1-0 チャンプ…

この内容で1得点…ダメ出しを言えばいろいろとありますが…

とにかく勝ちきったということが、このチームの成長と言っていいでしょう…

とりあえずナイス勝利!

なので、次戦はストレスのたまらない試合をお願いします…

vs 清水窪

前半、ベンチから一番ダメ出しを出されてるシュウT君が、ハットトリック…

まぁ、トップのお仕事はきっちりこなしているので、それはそれで良いんですが…

後半…

点差と内容を考えると、ほぼ勝てそうなので、ポジションをいろいろと変えてスタート…

開始早々、シュンChanが立て続けに2得点!

ナイスプレー!

そしてその後勢いは続き、後半で6得点…

このポジションのほうが、機能するのか…?
またまた悩ませてくれる、このチーム…
さて、明日はどうしましょう、か…

ミッキー 9-0 清水窪

2連勝で、無事1次リーグ突破…

とりあえず、ほっ…

明日は2次リーグ、またまた色々なドラマがあるんでしょうが、来週からのお仕事が気持ち良く出来るような結果を期待しています!

選手の皆さん…

頼むよ!

暑い中、引率、八丈島チームのお世話、そして応援をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

ハットトリック…
それなりに活躍…
やはりそれなりの理由が…

あるのかなぁ…

大きな声では言えませんが…

8ブロックU-12リーグ(後期)

宇留賀です。

7/26(日) 辰巳G

前期リーグ、10チーム中4位だったため、うちは後期リーグ上位から6つに分けた、第3グループになりました…
このグループ9チーム中の上位3チームが、全日本のトーナメントに進出出来ます…
(もしかすると、細かい数字は間違えてるかもしれません、が…)

vs 久が原

まずは大事な初戦です…
前期は1日目につまずいて、そのままズルズルとなかなか得点出来ない試合が続いてしまいましたが…

そういう苦い経験からも、なんとしてでも勝って、今後のリーグ戦に弾みをつけたいものです…

試合は、どちらかと言うとうちのペースで進んでいますが、やはりなかなかフィニッシュまではいけません…

CKもそれなりに数多く得てはいるんですが、キッカーがまともなボールを蹴れず、全くチャンスにならず…
もったいなさ過ぎ…

更に、せっかくの良い攻撃もオフサイドでいくつも潰し…

結局、またもや勝てそうな試合で、取りこぼしをしてしまいました…

まぁ、この猛暑の中、良いとか悪いとかはとりあえず置いといて、サッカーをすること事態が凄いことなんですが…

相手も当然同じ条件ではあるので、とにかくお互いよく頑張りました…と、いうことですね…

ミッキー 0-0 久が原

勝てそうで勝てなかった要因のひとつとしては…
選手たち自身が、やれると感じた時点で、ひとりひとりのボールを離すまでの時間が長くなり、リズムを崩して悪い流れになる…
毎回言っていることなんですが、いつまでたってもなかなか直りませんねぇ…

まぁ、何を言ってもこれが実力です。気持ちを切り替えて次戦へ…

vs 北砂

うちの試合の前にやっていた、北砂の試合を見させてもらいましたが…
大きくて速い選手が多く、なかなか良いサッカーをする、良いチームだなぁ…というのが正直な感想…

そして、キックオフ…

やはり、押され気味に試合は進んでいますが、試合間のミーティングで指摘した、リズムの悪くなる原因を、なんとかしようとする努力が感じられ、特に慌てることもなく、良い感じで進んではいます…
前半終了間際、危険なシーンがいくつか続きましたが、なんとかしのぎ、後半へ…

ハーフタイムで、DFの怠慢プレーを叱責し、とにかく相手のゴールキックを地面に落とすな!と送り出す…

そして…

やれば出来るんだよね…
言われなくてもやらねば…
頼みます…

そして、そういうところから、仲間の心にも火を付け…

一気にうちのペースに…

素晴らしいパスが繋がり、最後はケンシNが、相手GKのポジションを見て、シュート!
そして、ゴールイン!
試合後談によると、周りから「打てー!」というコーチングが聞こえたから、打ったとのこと…
ナイスコーチング!

そして、そのまま逃げ切り、見事勝ち点3をゲット!

普段の練習でやっている、当たり前のことを、ゲーム中サボらなければ、それなりに結果は付いてくるもんなんです…

それを、いつでもしっかり出来るようになれば、更に強いチームになれるんですが…

さぁ、どうなるか…

勝てそうなチームに、引き分けたり負けたり…
強そうなチームに勝ったり…

なんとも不思議なチームなので…

正直、私にもわかりません…

とにもかくにも、前期のスタートよりは、良いスタートが切れたので、このまま勢いに乗って行ければ…とは思いますが…

どうなるかは…

やはり、正直私にはわかりません…

ただ、昨日の5年生大会よりも凄いと思われるこの猛暑の中、1人もダウンすること無く闘えたのは、さすがです。
(5年生は救急車搬送1名、軽いダウン2、3名…救急車搬送の選手は、その後回復し大事に至らず…)
わずか1年の差ですが、この1年に付く体力はかなりのものなんですねぇ…

これから続く暑い熱い夏の公式戦、選手それぞれがしっかり体調管理をして、ひとつでも多く勝てるように闘っていきましょー!

(まずは、土曜日からの宮城遠征…まるでプロのようなスケジュール…)

とにかく暑すぎる中、引率、応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

昨日に続き猛暑の中、設営、審判をしてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

ゴールキック…
コーナーキック…
フリーキック…

飛ばな過ぎ…

お前ら、低学年かぁー!!!

ベイエリア杯(3年生)

重盛です。

3年生初遠征!
先月は雨で延期になり今月に開催。
対戦相手はどこも当たった事の無いチームと試合です。
まずは初戦、Juns。
今年は負け無しのチームらしい…星野コーチ談
先発はベストメンバーで…
押しぎみで進めていたがカウンターで2失点…
ですがカナメ、ヤマトが得点!
展開は良かったので前半は同点で後半戦…
そして、ヤマト!3点目!逆転!
しかし、初遠征の緊張かここら辺から動きが失速…
簡単に3,4,5と失点。5-3で敗戦。
攻守の切り替えが出来ていればそこまで簡単に失点は無かったと思うのですが暑さもあり体力が…(いつもの元気がゲンキ君に無いし)
2試合目、対後地7-3
3試合目、対ベイエリアは7-0
と勝ちはしましたが仮題が残る試合でした。
コーチだけかなぁ~
普段余り試合に出れていない子供達はしっかり動けていました!
ナイスプレー。
次は得点に絡むプレー&得点を目指して下さい。
得点したのはいつものメンバーだったからね~
まだベイエリア杯は続くので、夏はしっかり仮題を克服してフェスティバルに挑みたいですね!
2年生からも上がって来るので危機感を持って練習しないとね…

2年生大会

久々の更新。。。
宇留賀コーチのブログになりつつありますが他のコーチもぜひぜひ更新を!
(僕もですがね(゜ロ゜))

今野コーチより2年生大会のご報告です!

二年生大会当日、直前の練習試合で普段の練習でやってる事を殆んど出せなかった彼らに正直不安がありました。

練習試合で出せなかった事を出せるのか?

私は如何に彼らのモチベーションを上げるか、かなり考えました。

「大会は練習試合と違って負けたら終わり。それでもいいの?」
「勝ち上がって決勝リーグ行きたくないの?」
子供達には少し厳しいか?と思いながらも、あえて私は問い掛けました。

しかし子供達からは
「負けたくない!」
と、真剣な顔で返してきました。

ならばと
「練習試合と同じ事をするなら棄権して帰るからね!」

子供達は火がついた様に、第一試合は引き分けにはなりましたが、いつも言っている
「皆で攻めて、皆で守る」
「自分でドリブルで持っていき、取られたら取り返す」
が、かなり出来ていました。

第二試合は「皆で攻める」を実践し、見事二年生が先制点を獲得。
しかし、得点した事の安心感からか、「皆で守る」が疎かになり、同点に追い付かれて、最終的にはこちらも3対3の引き分けに。

最終の第三試合、私は自身が次の試合の審判の準備の為、全てを見れない状態でした。
決勝リーグに進むにはミッキーが大差で勝ち、その時点での上位2チームが負けないと終わってしまう厳しい条件。
私はただ一言「勝ってこい」とだけ伝え、送り出しました。
その試合は3対1で勝利、しかし決勝リーグに行く事は叶いませんでした。

この大会の中で、一番相手のボールを持っている選手に諦める事なく向かう事が出来たのは一年生の二人だけ。
あまりにも少なすぎました。

しかし、今後の練習の課題としての収穫も沢山ありました。

まだまだ未知数の可能性を大いに持つ子供達に、如何に楽しみながらも技術の向上、人としての強さを、時間をかけて少しずつでも教える事が出来たらと、改めて思いました。

そして今後の大会では、自信満々に「勝ったよ!」と家族に報告出来る子供達の笑顔を増やして行ける様に私も頑張ります。

1・2年生担当 今野

…………………………………………

今野コーチありがとうございました!!

2年生大会に参加された皆様お疲れ様でした!

8ブロックU-12リーグ

宇留賀です。

6/28(日) 大井陸上競技場G

前期リーグ最終戦1試合です。

vs 仲六

この試合に勝てば、順位を上げられる大事な試合です…
最初のほうで、もったいない取りこぼしが多かったため、なんとか最後はしっかり勝って、ひとつでも順位を上げたいところですが…

さて、さて…

試合開始…

いつものように、それなりに内容も悪くは無く、なかなか良い感じに試合は進んでいます…

もちろんその中でも、パスミス、トラップミス、シュートミス、等々と、サッカーというスポーツはミスが多くなるスポーツでは有りますが…

GKのミスは、たった1回でも致命的なミスになってしまうという、とても大変なポジションではあります…

なので、その大変なポジションを自らやろうとしてくれる選手に対しては、なるべくミスを叱責するのはやめようと、我慢しているつもりではいましたが…

それにしても、GKミスでの失点が多すぎる…

期待してるからこその、厳しいコメントだと思ってください…

更なる成長を願ってます。

(FPのシュートミスの数から比べたら、全然少ないんですがね…因果なポジションです…)

で…

前半、2失点…

ハーフタイムで下を向いてる選手たちに喝を入れ、もう一度焦らずに、しっかりパスを繋いでいこうと、送り出す…

すると、またしっかりとパスが回り始め、後半開始早々、シュウTのクロスのようなシュートが、見事にゴールイン!

開始1分で得点して、一気に勢いに乗り始める…

そしてその勢いのまんま、またもや、相手ゴール前へ…

混線の中、こぼれ玉をタケヒKが頭で押し込み、同点ゴール!

後半開始4分足らずで、一気に同点へ!

素晴らしい!ナイスチームプレー!

その後も勢いのまんま攻め続け、シュウTの左からの素晴らしいクロスを、逆サイドから詰めたソウTがドンピシャの見事なヘディングシュート!

ナイスプレー!!!

2点のビハインドを跳ね返す、逆転ゴール!

練習でもなかなか見られない、素晴らしいゴールでした。

その後は危なげ無く逃げ切り、ナイス勝利!

冷静に考えれば、3点取れれば普通に勝てた試合ではありましたが(結果論で…)失点によって、劇的な勝利になりました…

なんにしても、諦めず後半15分で3点取り返した選手たちに脱帽です。

勝負強さがだんだんついてきました。とても嬉しいです。

もう一度…

ナイスゲーム!

この1ヶ月くらいで、急激に成長しているのを感じます。

(頼むから、突然落ちたりしないでね…)

この勢いのまんま、後期リーグ戦を含め、全ての公式戦を全力で闘っていきましょー!

くどいですが…

ナイスゲーム!!!!!

引率、熱い応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

設営、荷物運搬をしてくださった佐藤コーチ、そして1人だけ残って審判をしてくれた木本コーチ、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

追記

その1

課題のポストプレーはまだまだですが、チーム先制ゴール、そして逆転ゴールに繋がる見事なクロス、と本日はなかなかの活躍だったシュウT君…

そう言えば前年度、あるジンクスで大活躍したユウT君という選手がいましたが…

シュウT君がそれを引き継いでいるようで…

ジンクスが何かとは、大きな声では言えませんが…

その2

今日はミッキーの練習後、選抜の練習が森ヶ崎でありました…

選抜の紅白戦をするのに、人数が足りないから、選抜のコーチからミッキーの選手を何人か貸して欲しいとの打診が…

後期選抜へのアピールするチャンス!

当然喜んで参加してくれると思い込んで、4人を選んで声を掛けたところ…

2人は即OK(ありがとう、頑張れ!)

あとの2人は…

そりゃあ、映画のほうが楽しいに決まってるよねぇ…

無理なお願いしてゴメンね…

東京都大田区のジュニアサッカークラブ ミッキーSC
Powered by IT活用支援のUNIKsystems